2008-03-30

http://anond.hatelabo.jp/20080324071547

原理的に考えればコミュニケーション能力・共感能力の高いリア充タイプが相手のほうが上手くいきそうなものだが、

リア充は共感能力が高いのではなく、リア充社会の最大多数だからリア充どうしは共感しやすいというだけ。

本当に共感能力が高いのであれば異質な非リア充の立場を理解できるはず。

記事への反応 -
  • 経験上、俺が心から他人と打ち解けるためには、相手が 外れ者人生への理解がある インドア気質の非リア充タイプ ある種のマニアックな趣味領域をもっている(オタクとサブカルの...

    • 原理的に考えればコミュニケーション能力・共感能力の高いリア充タイプが相手のほうが上手くいきそうなものだが、 リア充は共感能力が高いのではなく、リア充は社会の最大多数だ...

      • リア充っていうのは、空気を読み合うコミュニケーションのプロトコルからあまり不利益を被らずに生きてきた人たちのことだと思う。 だからコミュニケーションのプロトコルに疑問を...

        • だからコミュニケーションのプロトコルに疑問を持ったりしないし、そのプロトコルを前提にリア充同士で円滑にコミュニケーションできるんじゃないか。 非リア充がリア充に対して...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん