2008-03-20

何かを口にすることが怖くなる

自分の感覚世界から素晴らしくずれていて、表す言葉言葉が他の人を不快にしてしまうよう。

では、と思い丁寧にいたら、今度は「暗い」と言われる。イライラさせない、明るい子って何?

自分は、皆様が明るいと褒める子にイラっとしてしまうことがある。

でも、と思って真似してたらイライラさせてしまった。

自分は褒められないの

どんなに本を読んでもわからない。人の話を聞いてもわからない。

自分が認められる世界は、どうすれば作れるのか?

そういう世界にするために、自分はどう変わればいいのか?

一般的に、必要とされる人柄って何?

”自分”なんていらなくて、他者から望まれることで自分を固められるのが素晴らしい人間なんだ?

表面と意識と深層意識の統一ができないのは何故なのだろう。

すべて自分なのに。

社会に”自分”なんていらないの。個性なんていらないの。

まず、精密に動く歯車にならなきゃいけないの。

  • 慎重に話したいなら、めったに口を開かなくてもいいから、 にこにこして、うんうんって話を聞くだけで全然相手の印象が違うよ。 暗いって言われちゃったのも、多分気難しい顔をして...

  • きっと増田はすごく良い子なんだと思う。 「みんな」に認めてもらいたいんだね。 でも「みんな」に認めてもらうことなんて、絶対に無理なんだ。 でも、たった一人の人に認めてもら...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん