2008-01-10

http://anond.hatelabo.jp/20080110112952

自分の感覚では「ええっ?そんなことで怒るの?」だな。

もちろん自分ではそんなこと(謝るべきシチュでふざけたノリ)絶対にしないし、万が一指摘されたら改めて絶対に以後はしないようにするけど、それはそれとして、これで怒ってる人を傍観者の立場で目撃したらそういう感想を持つ。

「怒る」のではなく、「気になったので指摘する」態度で伝えるならいいと思う。それなら親切な人だと思う。

自分のスタンスは、常識ある社会人はよっぽどのことでないかぎり他人に怒りをぶつけたりはしないべきで、腹ん中でどう思ってても他人に接するときは感情をコントロール出来て当然で、こっちが客だからとか関係ない。怒ってる人を見たら「よっぽどのことなのか」チェックする。世間平均から見たら厳しい基準かもしれない。

なお、「そのショップで今後買い物をする気が失せたら心狭い」とは思わない。極端な話相手になんの非がなくても、なんとなく気に食わない程度の理由で使わなくなっても、消費者の選択の範囲内だと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん