2007-12-10

記録として

増田で書き始めて1年と2日くらい。

エントリがだいたい800。

休止期間もけっこうあったから1日3本くらいか。多いな。レスやらいっちょかみばっかしてるからだな。

人気エントリ入りは春くらいから月2本前後のペースで書けてる。最高は500usersくらい。

やっぱり「書くぞ」「書かなきゃ」っつって気合い入れて書いたのばっかりだ。

そのへんは?Did出して書いてたときと変わらんね。

ま、こんなもんか。

増田の利点は「言いっぱなしできる」「スルーできる」ってのが大きい。「書くこと」「公表すること」に対する敷居が低い。だから呼吸するように文を書く仕事から離れた今は、増田がずいぶんとそのはけ口になってくれている。ブログだとどうしても政治や評価欲が文章を書く以前に入り込んできて、結局書けなくなる、書く前に「めんどくせ」ってなることも多かった気もするし。ちなみに、そういう欲望を回収する場としてTwitterはもてはやされてきたのだと思うけど、あっちはあっちでそろそろ政治が複雑化してきそうだし、何より長文が書けないのが意味無いので、最近ログインしてない。

上記の人気エントリの件に話を戻すと、顕名の日記なりブログなりでは書けなかったであろうものも多くある。

一方、顕名で書いてれば人気エントリ後は読者が蓄積されて、その後のそれなりの内容の文章も注目エントリ入りくらいはしてたのかも。少し惜しい気もするけど、そういう属人的な読まれかたが嫌いなので、おれはまだ増田で書くと思う(理想論だけどね。ちなみに?Dは持ってるけど更新してない)。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん