2007-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20071201120719

つまり社会の試行錯誤で一応のプロセスが出来、

それが約束となり、プロセスから人格者が生成され

人格者がそのプロセスに手を加えて改良し

よりよい人格者を生成するプロセスを作る

そして他方で人格者は判断を積み重ねることで

よりよい定義を生み出し、悪い定義は消し、

そうやって定義が発展していく

日本では70年までにこのシステムが成熟し

そっから腐れてきて今がある

これは主にプロセス改悪したため

記事への反応 -
  • それはおかしい。 まず、さっきの論証で、定義には優劣があることが分かった。 では優れた定義とは何か。 それは優れた人格者のいう定義だ。 では優れた人格者とは何か。 それを反証...

    • 優れた人格者という約束を生み出すプロセスとは何か。 それを定義するには優れた人格者の定義をせねばならない。 優れた人格者とは何か。 それは優れた定義を言う人だ。 優れた定義...

      • プロセスは人類の経験則から生み出される。 つまり、人類の英知がプロセスを決定する。 要するに人類の英知を根拠にするのだ。 社会を優れたものにしていくには 英知以外に何を根拠...

        • その「人類の経験則」を定義するのは誰なんだ? 「人類の英知」を定義するのは? 優れた人間が「人類の英知」を定義し、 人類の英知が「優れた人間」を定義するのなら、 結局は何も...

          • プロセスは単線的に決まるのではなく、 社会の中で生成される これは言語文法が最初からあったわけではないのと 同じだ 言語文法は言語的発展の中で結晶し プロセスもまた同じである ...

            • つまり社会の試行錯誤で一応のプロセスが出来、 それが約束となり、プロセスから人格者が生成され 人格者がそのプロセスに手を加えて改良し よりよい人格者を生成するプロセスを作る...

              • http://anond.hatelabo.jp/20071201120719 うん、それでいいや。 落としどころとしては妥当だろう。 http://anond.hatelabo.jp/20071201121056 そこまでいっちゃうとアレだなぁ。 まあいいや。 http://anond.hatelab...

              • http://anond.hatelabo.jp/20071201121056 そこまでいっちゃうとアレだなぁ。 まあいいや。 だから約束なんだよね。発展しているという約束。 発展していなくても、プロセスにしたがってれ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん