2007-11-30

http://anond.hatelabo.jp/20071130012520

思っていることはそんなに変わらないと思う。

議論に勝ち負けなんてあるとは思わないし、敢えてそれがあると考えるなら、それを見ている周りの判断に委ねるしかないと思う。

ただ、別に積極的に勝ちたいとも思わないけど、その発言を受け入れるわけにはいかない、という思いはあるのかも・・・。

あと、批判と反論を繰り返しても得るものは多くはない、というのも確か。

でも、最初の批判に全く応えない、というのも少し違うような気がする。

それは最初から相手と議論する気がない、と言うことであるのだから、

だったらお互いに議論し合う場に来なければいいのに(というか発言してほしくない)と思うのだけど・・・。

相手の存在を前提としてないで、「議論」なんてできるのかな。

自分ひとりの意見を垂れ流すだけなら、もっと別の場所があると思うんだけどなぁ・・・。

それだとやっぱり寂しいのかな?

p.s.この内容って、「議論」の場の性質というのによっても、捉え方が変わってくるのかもしれない。

 最初の発言で想定してた「議論」というのは、具体的に何かを明確に意思決定しなければならない場での「議論」を想定したから、他の人の考える「議論」との間にズレがあったのかもしれない。

記事への反応 -
  • 議論の場で好き放題に書くだけ書いて、反論が出ると知らん顔。 ・・・で、他の場所に行って、また好きなことだけ書いている・・・。 誰もいないところで、一人だけでやってろ!!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん