2007-11-09

よこからごめんね。

非モテオタって「視野が狭い」んじゃないかなあ。その上で無駄アンテナの感度が高いって言うか。だから女のちょっとした仕草から『好意を抱かれてるかも!』とか妄想したり、拒絶反応も視野の狭さが原因で『あと一押しで好きになってくれるかも!』とかどんどん勘違いしていく感じで。なんていうか、異性に飢える事でアンテナが過敏になって、経験がないことが視野の狭さにつながってるって言うか。

ほんと人によってはどうしようもないくらい間違った方向にポジティブシンキングなんだよね。「振られてもまた次の出会いがあるから良いさ!」とかなら問題ないんだけど、振られたことに気付けずに益々アグレッシブっていう。

※以下追記

非モテオタに限らず、ある程度以上惚れ込んじゃうと普通の人でもそうなるかもしれんよね。なんて言うか、そんな人が他人に迷惑かけるのは勘弁なんだけど、なんとかして冷静にさせることが出来れば変な事件とか少しは減るのかもね。

  • 恋愛に関して言うと非モテオタだろうが一般人であろうがある程度の自分の基準の中以上に惚れたら冷静になることなんて不可能だと思う。 ストーカー事件起こしてるのがすべて非モテ...

    • 「フラグがたった」 ってある意味オタ専用だよな。フラグが一度たてば、 グッドエンディングまで分岐無しでうまくいくと思っちゃうのだろうか。 そんなつまらんシナリオの(略

      • 俺は友達の子に 「ねーどうやったらお前のフラグ立てられるんだよーおしえてくれよー」 「フラグって(笑)」 みたいな感じでネタにしていってますが、まぁネタだよね、本来はね。 ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20071109171745 フラグの馬鹿!いくじなし!

      • ざまああああああああああああああああああ

    • フラグとはよくいったもので、本当にあるアクション、ある1アクションが起こったらそこでフラグたった!俺に惚れた!ってなるんじゃないかなと思う。 なるほど。 常々現実の恋愛...

      • フラグがたつことに関してはものすんごい敏感だけど、 フラグが消えることに関してはえらく鈍感なんだよな。 実際の恋愛ゲームでもフラグが消えることもあんのにな。 やっぱりハート...

        • おおおおおおオオもおおおおおおお雄雄しいいいいいいいいれえええええええええええええ 今日の増田は視点が面白い人一杯で楽しい。 本当にそうだよな、なんでフラグ消滅に気がつ...

      • 「三択恋愛」「パラメーター恋愛」というのは概念的に大きな捉え方をすれば 現実でもあると思う。 当然選択の場合は三択なんて少ない選択に収まらないけども、何かを選ばないといけ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん