2007-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20071007202115

もしかすると・・・お父さん強がっているんじゃないかなあ。

あなたのお父さんは、本当はあなた達と、ずっと家族でいたかったのかも。

でも男の人の中にはとっても強がりの人がいる。

本当の自分の素直な気持ちがわからないんだと思う。

でも、今、娘である、あなたにそんな話をするのは、一緒に家族でいれないことの悲しみの表れではないでしょうか。

ちょっと、悔しいからそんなことをあなたに言っちゃう。お父さんはとっても子どもっぽい人なんですよ。そして、本当はあなたが、大好きなんですよ。

「お父さん、幸せそうで良かったわ。でも、私はずっと一緒にいたかったのよ」と言って差し上げればいいです。本当に困ったお父さんですね。

うちの旦那さんは、輪をかけてもっとひどいですよ。

会社倒産する話を、最後の最後まで教えてくれなかったのです。だから、私達親子は、なんの準備もせず、すっからかん。最後まで、「安心してくれ、売り上げは上がっている」と聞いていました。

男は強がりなんですよ。

そして、強がりがひどく、夫婦間で話し合いができないと、一緒に生活することが困難になる。だって、将来設計立ちませんもん!!

お父さんは、お母さんのことを強く愛しすぎたために、本音が話せなかった。

そして、離婚にいたった。

でも、いまだ、家族に未練がある。だから、「俺は幸せだ」と強がりを言う。私も、もうすぐ別れます。うちの子供離婚理由も知らないし、まだ、離婚することにさえ、気が付いておりません。

つらいけど、頑張ってね!!お父さんの分も、お母さんに甘えるといいよ。きっと、お母さんも喜んでくれますよ!!

  • すごい想像力ですねw そんなメロドラマのような話ではないですよ。現実の話です。 悪気はないと思いますが、自分の想像だけで勝手に結論づけてがんばってね!とか気軽に言っちゃう...

  • ご気分損ねちゃいました。 想像力というより、同じ立場だったから・・・。 ごめんね。 http://anond.hatelabo.jp/20071007221435

    • http://anond.hatelabo.jp/20071007222724 客観的に状況が同じでもその原因や心情は違いますよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん