2007-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20071005091519

そもそも実需に基づく為替取引は全体の1割しかなくて残りは投機。要はごうつくばりどもの思惑でどうにも振れる。

金融政策と為替政策はまったくの別物で、日銀が為替の水準に対してどう考えているのかはよくわからない。

言われているのは

  • 安定最優先説

為替が激しく上下動すると実需が振り回されるので、適度に安定するように介入しましょうという。

世界の取引の基盤になるような「強い円」を目指すというもの。基軸通貨だとその国がどう得するのか実は不明なんだが、総裁閣下はたまに基軸通貨がどうとか言い出す。

  • 円安、円高志向説

今は円安を問題視する人が多いが、少し前までは円高とか貿易黒字が問題だった。

こんな感じ(http://www.nikkei.co.jp/neteye5/ota/20041121nb7bl000_21.html)

「1ドル**円を目標に」なんて言った日には投機家が反対売買に群がるに決まっているので、もちろんそんなことはできない。なので、目指す水準がどのへんなのかは外からはよくわからない。

アメリカ大統領民主党だと貿易黒字が必ず問題にされるので、その間怒られないようにそれっぽいことを言ってるだけなんじゃないかと俺は思っているが違うかもしれない。

記事への反応 -
  • きっと同じ増田だとおもうのであれこれにレス。 自分はバーナンキがどうこうというのとは別の人。 なにか変だとおもうよ。 預金の量を操作する銀行なんかある? 銀行がうてる...

    • 単純な比例関係じゃないからこそ、インフレ目標が必要。目標より上ぶれしそうなら引き締め、下ぶれしそうなら緩和するという方針でいくしかない。実際多くの国はこれで2%前後のイ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20071004021803 ジンバブエはインフレ目標なんかしてないでしょ。インフレ目標採用してる国でデフレやハイパーインフレになってる国はない。 http://anond.hatelabo.jp/2007100400...

        • 本当かどうかしらんが金利政策がFRBじゃなくてブンデスバンク流だからという話を聞いたことがある。 ブンデスバンクは成長重視のFRBと違って、景気の多少の停滞には目もくれない。 ...

          • 経済の話おもしろいですね。 リフレ政策とらないのは、原油高な状況が続いているんで、さらに円安に振れるのを警戒してるんでしょうかね?

            • そもそも実需に基づく為替取引は全体の1割しかなくて残りは投機。要はごうつくばりどもの思惑でどうにも振れる。 金融政策と為替政策はまったくの別物で、日銀が為替の水準に対し...

    • ハイパーインフレやデフレになってる国なんかないんだよ はてなブックマーク - ジンバブエ“超インフレ”でレストランの食事代600万ドル! こういうのは?

    • アサヒっちゃったの?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん