ある、はてなユーザから口答で以下の台詞を聞いた。 2 個目以降のネガティブコメントにはなんの意味もないんだよ。だから僕はネガティブブクマはしないんだよ。 この言葉を聞いて...
twitterから来ました anond:20071003210200 それは、ブックマークエントリ画面を見た後でブックマークしているという前提に立っていると思うけど、そうじゃない人もいる。 2chと違って?Bへの...
はてブコメントを見るたびに「そんなに叩かれるのが嫌ならmixiでシコシコオナニー記事でも書いてろ」って思うんだけどさ 書く自由があるなら、それに対して批判的なコメントを付け...
anond:20071004100809 に書いた者ですが anond:20071004101909 おれの書いたことのどこがトリガになったんでしょうか…。 とりあえず、 書く自由があるなら、それに対して批判的なコメントを付...
実を言うとあんまり関係ない はてブの事が話題になってたんで、つい
anond:20071004155511 おれもあんまり関係ない(人の発言へのコメントという形で自分の主張を言ってみたいだけ)ですけど、参考までに伺いたい。 書く自由があるなら、それに対して批判...
ネットに限れば、批判だろうが罵倒だろうが関係なく、すべて吐き出すべきだと思っている。 それが不愉快ならリアルへ逃げ帰ればいい。 まあ、極論だけど。
私はネットはあくまでも通信手段であって、何をしても許されるバーチャル世界ではないと思います。 だからこそ、お互いに不快な思いをしないような気遣いが必要だと思うのです。
ネットは「第二の現実世界」じゃない。 単なる情報記録装置だよ。 あなたが情報を持っているなら、可能なかぎりその情報を放流するべきだ。 それは記録され、全世界の目に晒され、ラ...
単なる「情報記録装置」だからといって別に「持ってる情報を可能な限りそこに流すべき」って事にはならんだろ。 単なる情報記録装置なんだから、誰がどれだけどんな情報を流そうが...
持ってる情報を「可能な限り」そこに流すべき、ね。 可能か不可能かの判断は、もちろん発信者の自由だよ。 というか、そこは重要じゃない。 罵倒だって記録されるべき情報だ、ってこ...
確かにその通りです。例えば、罵倒表現も当時の文化を研究するための歴史的資料としては価値がありますし、温泉旅館の批評コメントなども旅行者にとっては大変重要なものです。 こ...
ぶっちゃけ、コミュニケーションとデータベースのどっちが大事かと言ったら、データベースのほうが大事なんですよね、個人的には。 コミュニケーションのためにデータベースが破壊...
思うのは自由です。 頼光 mailto:raikou@... というメソッドを思い出した。
横入りするけど、 その「可能な限り」解釈は微妙じゃねえか? 普通そういう形で「可能な限りの情報を」っていえば、自分に出来うる(自分がしたかろうがしたくなかろうが、物理的に...
情報そのものは、受信者に伝わらない限り価値は発生しません。 ネットの機能とは、発信者と受信者をつないで情報の受渡しを円滑にすることです。 相手が受け取りを拒否するような情...
基本的なところで考えにズレが。 私は「受信者=ネットを閲覧している全員」だと思ってるんだけどね。 たとえ表面上は誰かが誰かに宛てた文章でも、その文章自体は全員が閲覧できる...
anond:20071004165346 ネットは「第二の現実世界」じゃない。 単なる情報記録装置だよ。 あなたが情報を持っているなら、可能なかぎりその情報を放流するべきだ。 それは記録され、全世...
「自分が好き勝手書く」→だから→「他人も(自分に対して)好き勝手コメントしてよい」 という理屈は使うよ。
その理屈だと、 「俺は書かない」→だから→「お前も書くな」 と言われたときに、どうするの?
自分がやってるから他人が同じことをやっても許容できる、という理屈だよ。 自分はやらないからお前もやるな、だと他人の行動を制限しちゃってるじゃん。 ちなみに、他人が他人に好...
anond:20071004172829 煽り気味に書くと、タイトルの通りです。 もうすこし屁理屈で書く 「俺は好き勝手に書く」→だから→「他人も好き勝手に批判してよい」 これだと目立たないが、前...
ならんでしょ。 前者は他者の行動を制限しない。 批判しない自由もある。 後者は制限する。
つまり、一番のりならネガティブな事書いてもいいんだよね?
http://anond.hatelabo.jp/20071003210200 炎上しているブログのコメント欄を見ると、「お前さっきコメントしたのと同じことしか書いていないから書くなよ」って思うことがよくある。それってい...
diggみたいに、プラスとマイナスで評価するのはありなのかもね。
http://anond.hatelabo.jp/20071003210200 それはポジティブでも二番煎じの「フラグ付き」ブックマークは無駄ってことだよね? つまり、注目を数値化しようとするソーシャルブックマーク自体の否...