2007-09-27

http://anond.hatelabo.jp/20070926230735

えーと元増田の言いたいのは

ホモホモセクシャル ← HOMO=同じ+sexual=性的(嗜好)←→ ヘテロセクシャル

という、つまり「同性愛者」という原義があって、言葉としては「ヘテロ」が男性でも女性でも通じるように、「ホモ」も本来男女の区別なく使われるべきなのに、男の同性愛者だけに限定して使用する通俗的理解はどーなのよ、ッてことだと思うよ。たぶん。

記事への反応 -
  • Wikipedia でも見ればわかるだろうけど一応書くと、 増田の理解が何でそうなったかは知らないけど、むしろ逆。 一般的には「ホモ」といえば「男の同性愛者」を意味する通俗的で差別的な...

    • えーと元増田の言いたいのは ホモ ← ホモセクシャル ← HOMO=同じ+sexual=性的(嗜好)←→ ヘテロセクシャル という、つまり「同性愛者」という原義があって、言葉としては「ヘテロ」...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん