2007-06-04

隠れてる奴は隠れてるし、隠れてない奴は隠れてない

腐女子妄想垂れ流しにしてる「わきまえてない」腐女子のみを指して「視界にはいってくんな!迷惑だ!」

と言ったり

検索避けやらなんやらをしている「わきまえている」腐女子のみを指して「うまく隠れてるじゃないか!嫌なら見るな!」

と言ったりしていては話が合わないのは当然。

  • でも腐女子は「わきまえてない腐女子」も居る事は知ってるはずなのに、それはいない振りをして語るのはどうなのか。腐女子じゃない人は、「わきまえてる腐女子」が居る事を知らない...

    • 全体の平均を取ると、腐女子ってよく隠れてると思わん?

      • 平均取ったこともないし、とりようもないから何とも言えない。 でも、正直自ジャンルはそういう厨が多いから、嫌な人には申し訳ないと思ってる。

      • 総数がわからんのでなんとも。 ただ、嫌嫌言ってる人は1つでも可視状態なのが嫌なんでしょ。99%隠れててもこの流れでは無意味だと思う

        • でも、50パー見えてるより、99パー隠れてるなら、マシだと思うし、腐女子も胸をはれると思う。 今はまだ、そこまで隠れられてるとは思わないな。熱心な人は熱心なんだけど(そういう...

  • なー。 ところでよー。この話が美しいところって当事者たる腐女子がほとんど出てこず、その周囲の人間がいろんな自分なりの理由で反論してるところだよなー。アレかなー。腐女子の...

  • そうか、隠れているのは「わきまえて」いるってことなのか。 ま、かつてはオタクと呼ばれる人たちのほぼ全般がわきまえていたよね。 で、わきまえないオタクが増えた昨今、オタク...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん