2007-05-16

http://anond.hatelabo.jp/20070516204028

"人間関係が築けない"ことと"あなたが受験勉強をしない"ことの因果関係は何も無い。

大学学歴のために使うか社会に出てから必要な知識の基礎を学ぶ場として使うかは知らないけど、どちらにせよ大学社会への通り道として使うわけだ。しかし社会に出てからも人間関係による問題が今までと同じように表れてきてしまった場合、社会生活そのものが破綻してしまう。これまでも駄目だったのだから次も駄目だろう。社会に出るために大学に入るのに、その社会で自分は生きていけないのか。じゃあ大学に入るのも無意味だ!

ってことじゃないの。現状が上手くいかないと未来に対しても悲観的になってしまうのはよくあることなので、理解できないではない。

まあ、

責任の所在も人間関係も棚上げする。受験終わってから考える。

とにかくこれやって、大学も行ってみて、駄目そうだったらまた考えればいい。やらずに逃げるよりやってすぐ逃げ出す方がマシだ。もしかしたら運良くいい環境に巡りあえるかもしれないからね。

記事への反応 -
  •  こんばんわ。ちょっと私の話を聞いてくれないでしょうか。私は現在予備校に通っている浪人生なのですが、私は高校時代、高校を中退しました。色々あって鬱病になって中退したので...

    • 予備校の自習室でひたすら勉強。自宅で勉強。本屋にも寄らずに勉強。責任の所在も人間関係も棚上げする。受験終わってから考える。

      • "人間関係が築けない"ことと"あなたが受験勉強をしない"ことの因果関係は何も無い。 大学を学歴のために使うか社会に出てから必要な知識の基礎を学ぶ場として使うかは知らないけど...

    • シベリアのかに漁船に乗船。

    • ゴスロリを極める。

    • あなたの中で、「勉強して大学行く」という目標よりも「予備校で良好な人間関係を築く」という目標の方がデカくなってることが問題。 前者の目標を達成するためなら、いっそのこと...

    • 大学に入ったって人間関係からは逃れられないよ。 高校でダメで予備校でダメだったなら、大学も難しいのではないかなあ。 特に学歴が必要な職種にどうしても着きたいわけではないの...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん