オタクは自分の本能に従っている。
博学というのは理性に従っている。
「オタク/博学」「本能/理性」の二分法がテキトーすぎる。だから、
社会性というのは他人とのコネクションのことを指すので、
そして、そこには理性的な努力が必要だったりする。
の部分で論旨が混乱してる。理性的な努力が必要な領域に関わっているオタクがいるのであれば、「理性に従ったオタク」と「博学」の差はどうなるの? 今書かれている文章だけだと、リテラルには破綻しているようにしか読めない。さらにいえば、そもそも「社会性」と「オタク社会の中だけで通用する社会性」を分けるためには、「社会」と「オタク社会」の差を明確に指摘できないとダメなんだけど、そこはどう考えてるの? 分析的な文章が書きたいのであれば、イメージに頼らないようにすべきだと思う。たとえ匿名で緩く書き込める場であっても。
以前「オタクはルサンチマンで説明できる」とかなんとか言って、ボコボコにされながら粘着していた天然クンを思わせる……。
ついで。
http://anond.hatelabo.jp/20070428012327
(東浩紀しかそんなこと言っていない)
http://anond.hatelabo.jp/20070428015502
(このレスをしてるのが元エントリの増田かどうか確証はないが)なんだ、無知かと思って反応してみたらただの馬鹿なのか。がっかり。
世の中、大と小だけじゃないけど、
大と小で表現するわけだ。
なんで? 大と小で表現する必然性ないじゃん。
それどころか、分析対象に中間領域があるってわかっているなら最低でも大・中・小に分けて分析して表現するべきじゃないのかね。
複雑さの度合いが「現実>分析」なんてのは当たり前の話。その中でどこまで分析の精度上げていけるかが大事。その努力を怠る奴が、知った風なことをほざく権利はないね。たとえ増田でも。
しっかし釣りにしてもツマランなぁ。以前の天然クンはなかなかにアジがあったのに。
http://anond.hatelabo.jp/20070428012327 の追記3
理性ってなんなんですかね。人間の本能の一部じゃないのかな。
生物学的な意味での「人間」に、何の教育も与えずに孤独に放置しておいても「理性的」な振る舞いができるようになるんだったら「人間の本能の一部」だろね。一時期、認知科学方面でそういう発想に基いた研究が流行ったけど、今どうなってんだろうなぁ。まあ、きっちりと証明されていない以上、フツーに「(人間の)理性とは後天的に身につけることができる論理的思考能力のことで、対比物は『悟性』」とか考えたら良いんじゃないのかなあ。俺も哲学シロート同然なのでなんともいえんとこだけど。
オタクは自分の本能に従っている。 (東浩紀しかそんなこと言ってない) 博学というのは理性に従っている。 (しかし、博学してえっていう欲求はそれなりに本能的) 博学ってる俺様はオ...
http://anond.hatelabo.jp/20070428012327 人間とそれ以外の違いを見るためによく注目される脳のパーツに前頭連合野がある。 一般的に理性といえば、前頭連合野の機能を指す気がする。 というわ...
http://anond.hatelabo.jp/20070428012327 追記2・ちょwということはですよ?最初のエントリーの人の理屈に従うと、オタクは前頭連合野を用いずにフィギュアとかアニメとか萌えとか愛でられる...
http://anond.hatelabo.jp/20070428012327 『単純に発情する=萌えるなのかよ論争』に突入してさらに泥沼!いい感じです。 そもそもネタだって断ってるのに!しかし、それがいい感じです。 『...
http://anond.hatelabo.jp/20070428012154 世の中、大と小だけじゃないけど、 大と小で表現するわけだ。 社会性とは、すなわち外部との連結度合いだが、 外部にも大と小が存在する。 世界なのか...