2007-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20070117033918

どんなに仲良くても2人きりでは逢わない。これが異性友達を長持ちさせるコツだがや。

いやもう、本当にそうだよねと思ったんだけど一つ気づいた。男は友達同士つるんで行動することはあるけれど、男二人だけで行動することはほぼ無い。自分の場合、買い物をするときにそのジャンルに強い人と行くとき(しかもその買い物に他の友達が全然興味が無いとき)くらい。二人では飲みに行かないし、二人では映画観にいかないし、二人では旅行に行かない。そんなのに行ったらあらぬ疑いをかけられてしまう。逆に、「いや俺男だけど、よく二人で行動してるよ」というのがあれば教えて欲しい。

でも女は違いそう。二人で行動してそう。女同士二人で旅行に行っても社会的非難は受けない。

この差異がすれ違いのポイントのような気がするにゃー。

追記

http://anond.hatelabo.jp/20070117104348

いや別に、制約だとは思ってないんだけど、それは意識してないだけかな。

よく考えたら二人で飲むこともあるし、二人で映画を観ることもあるんだけど、それは他にも誘ったんだけどこれなかったとか、平日だから誘ってもこれないよねとか、他にその映画を観たい人がいないとかそういう時で、だからといって「二人だけだから止めにすっか」とはならない。そういう意味ではそれほど強い制約ではない。ただ、最初から"特別なかのいい友達だから一緒に行動"(結果二人のことも)ということはない。これは俺が比較的誰に対してもドライなだけかもしらん。

対して女性は、異性から見て(俺から見て)擬似的な恋人関係を形成しているように見えることがあって、それは前述の"特別なかのいい友達だから一緒に行動"というのをやるからなのだけど、本人に言わせるとこれは親友としての行動らしい。そりゃあ友情と愛情の境目も曖昧になろうってもんですよ。

記事への反応 -
  • http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20070116/p1 1対1でそれとなく居たら理性を保つほうが難しいけどさ、 必ず3人以上であってる分には成立するんじゃないかなと思うよ。 どんなに仲良くても2人...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070117033918 どんなに仲良くても2人きりでは逢わない。これが異性友達を長持ちさせるコツだがや。 いやもう、本当にそうだよねと思ったんだけど一つ気づいた。男は

      • 世の中には俺の知らないルールが沢山あるんだなぁ…… そういう制約ってどこで学習してくるん? 俺は生活を不便にするタイプの文化は無意識に拒絶してる気がする。

      • 二人で飲みに行くし、二人でゲームやるし、二人で鍋つつくよ。

        • おー、実例サンクス。それって相手はいつも同じ人ですか?だったら「男は二人で行動しない」は取り下げます。 以下は同じ人だと仮定して。そういう関係って同性でヘテロだから結果的.

          • http://anond.hatelabo.jp/20070117172949 歌舞伎町とか行きますよ。部屋で一晩中ゲームとかもしますよ。 でも、それって恋人とは全く違うわけで。なんでかっつーと 「恋は2人でのみ成立する関係.

      • http://anond.hatelabo.jp/20070117103810 すでに反例が上げられてるし、「取り下げる」って言ってるからいいんだけど、自分も男同士で食事に行ったり(自分が飲めないから飲みには行かない)、買.

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん