2021-06-22

anond:20210622231124

法の定める範囲内で策を巡らすのは当然だし、そのために弁護士がいる訳で、そこは責められるべきポイントではないだろう?

裁判官は割と世論も気にしてる。そして、工作に気づかない程ザルでは無いし、度を過ぎた工作活動はどのみち悪印象だ

門外漢が騒ぎ立てる内容では無いと思うけどな

逆に、被害者遺族の支持者が法治国家としての節度を軽んじる奴らばかりと思われたら、被害者への同情も薄くなる懸念がある、そこら辺分かってるのかな、飯塚親族まで叩いてる奴らは

記事への反応 -
  • 俺は異端なのか? 擁護というよりは、判決出るまで 叩くべきでは無いという穏健派かな 飯塚の親族まで吊し上げる ネット世論は流石にやり過ぎだ あと、トヨタを盲目的に信じてる 奴...

    • それが本来は当たり前なんだが 飯塚は明らかに司法制度をハックしようとしてるからな 法が手続きを重んずるということを逆手に取る裁判戦術 被害者やその家族が泣きを見る、ひいて...

      • 法の定める範囲内で策を巡らすのは当然だし、そのために弁護士がいる訳だし、そこは責められるべきポイントではないだろう? 裁判官は割と世論も気にしてるし、そんなハックに気づ...

        • あなたの言ってることは適切だが 飯塚がやってるであろう 法の定める範囲内で策を巡らすのは当然だし、そのために弁護士がいる訳で、そこは責められるべきポイントではないだろう...

          • 裁判のハックって具体的には? 「ワイはちゃんとブレーキ踏んだで」って自分の認識を主張してるだけやと思うんやが

          • 飯塚のハックって具体的には何? 今のところ飯塚は裁判官の心証が悪くなる程のことはしてないと思うが、逆に門外漢によって飯塚一族が晒しあげられて、社会制裁をすでに受けている...

        • 門外漢が騒ぎ立てる内容では無いと思うけどな このパターンの論法ってマジで無意味だと思うんだよな 「他人の家に入った泥棒を批判するべきではない」とか 「自分に関係なさそう...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん