2018-09-21

アベノミクス雇用が増えたのではなく、団塊の世代定年退職し始めたのと、改正高年齢者雇用安定法によって老人用の求人も出始めたからです

決して景気がよくなったからではありません

  • そう言っても数字的には良くなってるからなぁ

    • パヨにとってのリベラルってのは事実を信じる事を強制されない自由のことなんだろう

  • 景気が悪かったら退職したからと言って新しい人を雇えないだろ

    • A「景気がよくなったからではない」 ネトウヨ「景気が悪くなってたら雇えないだろう」 ??? 景気が悪くなったとは誰も言ってない上に、出す求人の給与をどんどん安くすれば(実際...

      • すごい。このレベルの馬鹿が呼吸できる日本ってマジでいい国 景気が悪くて買い手市場なのに専門職でもない仕事に高給でるはずないだろw

      • 賃金は上がってるし雇用者数は増えてる 景気が良くなってないのに賃金や雇用者数が増えるんですかね

      • 賞与も給料も大きく増えつつ求人も増えてますけどね 民主党時代は求人も減るし給料も賞与も減り続けてましたね

  • 実際にその政策を作った社長は疫病神扱いされて会社を出入り禁止になる anond:20180921214016

    • アメリカもクリントン政権で空前の好景気に沸いたが、それはクリントンの功績ではなく前任のブッシュがリフレ政策としての戦争を行ったからに過ぎないからね 民主党政権に変わった...

      • 詭弁の最たるもの 民主党政権時代、株価を下げ円高に進む方向にしか経済政策を打ち出していなかった事は綺麗に忘れ去られている 安倍政権に代わって二か月で状況が改善された事を世...

      • もしかして高卒?

  • そらそうだな アベノミクスで実質賃金ダダ下がり、消費が回復するわけないよな http://editor.fem.jp/blog/?p=2039

  • 株価は業績の反映じゃなくて年金資金で買い支えてるアゲアゲ詐欺だしなあ 投入やめたら株価が下がるからもうやめられない麻薬だな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん