2010-11-24

http://anond.hatelabo.jp/20101124112643

純粋に訊きたいだけなんだけど、「地域社会に根づいた家」だとそんなに周りの人が助けてくれるもんなの?

俺も親戚はいるけど、例え披露宴に読んだり年賀状やり取りしたりしたとしても、何かあったときに助けてくれる様子が想像できないんだよね…。

別に悪い人達ではないんだけど、田舎の人だしそんな余裕無さそうというか…経済的にも能力的にも。

  • 俺もそう思う… うちの親父は裕福でむしろ助ける側だけど 伯父叔母祖父祖母までしか助けてない、深い付き合いがだいたいそこまでだし これ要するに親と兄弟だよねただの 地域社会だ...

  • 10年に1回ぐらいしか合わない親戚でも助けてくれるよ。 たとえば親が重い病気で入院したなんてことになれば、経済的に余裕がなくても彼らは金を送ってよこすよ。 もちろん、きち...

    • うわー めんどくさそう 年賀状とかそういう付き合いより そんな援助貰っちゃうことがめんどくさいわ…

    • ほー。 俺は父親の会社が倒産して同時に母親が癌になったりしたけど、親戚は経済的には何も助けてくれなかったな…。 無論親は親戚づきあいきちんとしてたし、お互い人格が変とかそ...

      • 会社倒産前はありとあらゆるところから金を引っ張り出そうとするからな。そんなときこそ親戚はいいカモになる。 たぶん増田のオヤジも倒産前に親戚から金借りまくって、すでに見捨...

        • うーん、どうして増田だとそういう悪意に満ち溢れた決めつけとかする人がすぐ出てくるんだろう。 うちの親は親戚に金借りてはいないよ。ていうか親戚みんな金無いから貸せない。

  • 10年に1回ぐらいしか合わない親戚でも助けてくれるよ。 たとえば親が重い病気で入院したなんてことになれば、経済的に余裕がなくても彼らは金を送ってよこすよ。 もちろん...

    • っていうかそんな親戚に金もらってどうすればいいのお返し? 彼等の動向を見張って返すチャンス窺うの? 凄い大変そうだ…。 それが普通に出来るんならいいんだろうけど。 ...

      • そうなのよ。 ライフハックってものは環境や条件が違えば実行不能なんだけど 地方人は「自分達の地方以外の環境がある」ってことを想像できないのが弱点で よその別の環境で暮らす...

      • 横だけど、入院なら快気祝いを三越か高島屋のサイトでポチるなり現金書留送るなりでいいやん… 何で近所に住んでいる必要があるのか分からん。

    • っていうかそんな親戚に金もらってどうすればいいのお返し? たとえば身内が入院して、親戚の一人から金(1~3万ぐらい)をもらったとする。 1.まず、お礼の電話をする。 2...

      • あとは、相手が病気になったらもらった金と同じぐらいの金額を包めばいい。 さらっと書いてるけど、10年に1度会うかどうかの親戚相手だと考えるとなかなか難易度が高いように思え...

      • 1.まず、お礼の電話をする。 2.そのあと病気がなおったら、2,3000円のお礼の品をおくる。 3.そうすれば、むこうから電話がかかってくる。 すべてがうざいな。こんな...

  • ウチの場合だと一族会があって年に4回くらい集まりがあったりします。 景気も悪いんでそんな美味しい話もないけど、商売の上でのちょっとした噂話なんかは入って来やすいね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん