2010-04-06

http://anond.hatelabo.jp/20100406113840

流通規制表現規制に見えるのは、表現市場に頼りすぎちゃってるからなんだろうね。

昔は先鋭的な表現同人って形で市場価値と関係なく愛好者の間で流通したんだが、今じゃその同人すら市場化しちゃってるからなあ。

記事への反応 -
  • 表現規制に対するゾーニング論って正直分の悪い理屈だよな 非実在何とかに対して定義が曖昧だとか表現に線引きは出来ない みたいな反対意見が主流な状況下でゾーニングを唱えても ...

    • 表現規制:「市場から商品をなくしましょう」(作ったら違法) 流通規制:「商品の分類を厳格に行いましょう」(作っても合法) 天と地ほどの差がある。 そして、少々乱暴な線引き...

      • 流通規制が表現規制に見えるのは、表現が市場に頼りすぎちゃってるからなんだろうね。 昔は先鋭的な表現は同人って形で市場価値と関係なく愛好者の間で流通したんだが、今じゃその...

        • 「市場が必要な表現もある」的な意見もあったよね。 複数人が関わり、その生活が保障されなければ作れないような類のもの。 今回の話とは逸れるけれど、ゲームとか。 それらの流通...

          • それは生活保障の問題と表現の問題をごっちゃにしてて筋が悪い議論だよな。 国は生活を保護する義務はあるけど、職業までは保障しないだろ。

            • いや、まさに問題はそこで、それで生活できないのだから人はそれをやらなくなるのですよ。 昔みたいなパトロン制があるわけでもないのでね。 表現者は、表現そのものを流通させるこ...

              • 別に国は「表現で食えること」を保証してるわけじゃないからなあ。 表現そのもので食えようが食えまいが表現したければすればいいし、食えないなら表現しないというならしなくてい...

                • 「エロテキストで食っている奴から職業を奪うことになる」 と言ってる人がいたねぇ。 規制には反対なんだけど、そういう言い方はすごくイラッと来たよ。 今日日サラリーマンですら...

                • 別に国は「表現で食えること」を保証してるわけじゃないからなあ。 そそ。 だから、一番良い解決方法は、そんな表現はよろしくないと活動して、不買運動とか道徳啓蒙とかをするこ...

          • たとえばハリウッド級の資金でしか表現できないこともある!なんていっても、その資金まで保障する必要はないよな

    • ここで言うゾーニングどうこうっていうのは、要は「搦め手」なんだよ。 現状、業界は自主規制どうこうなんて一切する気がなくて好き勝手やりたい放題やっていた訳だ。だからこそ、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん