2010-03-03

http://anond.hatelabo.jp/20100303163048

悟られるようにふるまうのは問題だと思うけど、

悟られまいとするのってちょっと無理してない?。

その通りだと思う。

自分としてもそこまで無理して隠してるつもりはないので。

あくまで「なるべく」悟られたくはないというレベル

自分身の回りの問題をうまく解決できずに恋人依存する人って

やっぱりどこか未熟な気がするんだよね。

結婚とか育児とか新しい課題に直面したときに対処できるのかな。

自分のことで精一杯なのに。

記事への反応 -
  • 今の生活に満たされないものを感じていて、それを補うために 恋人を作るという発想にあまり共感できない。 たまたま友人が多いから孤独を感じてないだけなのかもしれないし、 たま...

    • 悩みを抱えてるからすり寄ってくるのではなくて、 せっかく恋人できたから、 心を開いて悩み聞いてもらおうと思っただけなのでは?。 だって、悩みのない人間なんてあんまりいない...

      • その程度なら良いと思うんだけどね。 どうも共依存を求められやすい傾向にあるようです。

        • そっか。それはこまったね。 それはちょっと甘えすぎかも。 私もその傾向にあるから気をつけよう。 > 自分の場合は仕事でちょっとした悩みを抱えていても > なるべく恋人に悟...

          • 悟られるようにふるまうのは問題だと思うけど、 悟られまいとするのってちょっと無理してない?。 その通りだと思う。 自分としてもそこまで無理して隠してるつもりはないので。 ...

            • >> 自分の身の回りの問題をうまく解決できずに恋人に依存する人って やっぱりどこか未熟な気がするんだよね。 結婚とか育児とか新しい課題に直面したときに対処できるのかな。 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん