2009-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20090824000049

ウチはサポートデスクGMはぜんぜん別の業務だったなあ。

GM:インゲームユーザーに対応する。ゲームトラブルの直接対応や会社開催のイベントでお客さんを誘導したり。

サポート:インゲーム以外のトラブル対応。課金の問題とかPCトラブルとかもうさまざま。受けた問題は各ゲームの質問であればゲーム企画やプログラマシステム側の問題であればシステム担当に切り分けて投げる。会社側に責があるトラブル発生時真っ先に矢面に立っていただく皆様方。ただしほとんどメール対応なので一般的なユーザーサポートに比べると比較的楽。

俺はシステム人間だったのでサポートの人たちが間を取り持ってくれることにはとても感謝していたよ。

トラブル対応の実作業中2chを見て「あいつら今頃キムチパーティか寝てるかだぜ」とか書かれているのに苦笑させられたなあ。

「薬が切れたから早くくれ」ってのと同じなんだよね。復旧したとたんにユーザーがワーッとなだれ込んでくるし。

記事への反応 -
  • 今月頭、あるゲーム会社の面接に行った。 その会社はオンラインゲームやったことがあるひとなら一度は聞いたことあるような会社 業務内容はサポートデスクで、用はGMとかそういう業...

    • ウチはサポートデスクとGMはぜんぜん別の業務だったなあ。 GM:インゲームでユーザーに対応する。ゲーム内トラブルの直接対応や会社開催のイベントでお客さんを誘導したり。 サポー...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん