2009-07-26

とりあえず本人向けの情報を充実させるべきなんじゃないかな

引きこもりとか不登校とかアスペルガーとか、そういうのをググっても、周りの人向けの情報しか出てこない。

本人向け情報が出てきたとしても、たいてい「周りの人に相談しましょう」

あほか、人に相談できないからこうやってググってるんでしょうが、と。

人に相談できたらググる前にとっくに相談してる。

本人にとって(少なくとも自分にとって)「相談」が一番辛いということを誰も知ってない。

もちろん自分でもいずれ相談しないといけないとは思ってるけどさ、引きこもりになるほどのつらい思い出なのに、誰がそう簡単に話せますかと。

心の中の叫びを言葉にすりゃ本一冊書けるよ。マジで

言葉にできないから、相談にできないから、人が話すのが恥ずかしいからこそ、まずは自分で解決してみようとググってみたのにこの有様じゃいつまでも「一歩」を踏み出せそうにない。


とりあえず、本当に助けたい気持ちがあるなら、まず本人が一人でできるようなかたちで手を差し伸べて欲しい。

  • その「つらい思い出」を克服しなかったら表には出てこれないんじゃないの 自分の力で何とかしてみようとぐぐってみたけど情報がないから踏み出せないって けっきょくできない理由の...

  • 周りに相談するのが無理なら、匿名日記か匿名掲示板で相談すればいいのに。

  • amazonで参考書を買えばいいじゃない。それだったら対面で応対するプロセスなく、自身の方策例を知れる。 あと、ノートに書き出して云々と言うなら、それを実際に書き出して、相談施...

  • amazonで参考書を買えばいいじゃない。それだったら対面で応対するプロセスなく、自身の方策例を知れる。 あと、ノートに書き出して云々と言うなら、それを実際に書き出して、相談施...

  • 「不登校」という言葉は、差別用語だと考えていて、あまり使いたくないのだけど、経験者として、書いておく。 まず、「不登校支援」という名目で活動している団体と関わるのに、注...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん