2009-05-13

子供を入れるのが嫌な店

これ読んで思い出した

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090508/194090/

(「無理やり子供を入れようとするお客」日経ビジネスオンライン

子供が三歳くらいの時の話

夕飯は外食しようって話になって、子供に何が食べたいかって聞いたら「イクラ」と答えたので

近所の回転寿司屋に行った。でもそこがあいにく超混んでて一時間くらい待つと聞かされた。

腹を空かした子供はそんなに待てないし、他に食べたいものは?と聞いても頑なにイクラがいいと言う。

んで、近くに入った事はないけどもう一軒寿司屋があったのを思い出した。

「試しにそこを覗いてみよう、子連れじゃ無理げな雰囲気でも

大急ぎで食べて、子供が騒ぎそうになったら店の外に連れて行けばいっか」と考えて

とりあえずその寿司屋に向かった。

店に一歩入ってすぐやばそうな雰囲気を感じた。

他にも客が二組くらいいたんだけど、まずこっちを見ていらっしゃいませとも言わない。

でもとりあえず子供の手を引いて立ったまま「あの~入って大丈夫でしょうか?」とカウンターの中にいた店主に聞いたら

「…どうぞ」と言われた。まぁじゃ入るかと思ってカウンターの一番はじに座った。

水を出される。二つ。俺と妻の分。子供には何も出さない。うわーいたたまれない。

「イクラ握って下さい」店主が口を開く「…うちおまかせ握りしかやってないんスけど」

子供が大きい声出す「ねーイクラないの?なんで?イクラ食べたいよー」もう超いたたまれない。

その時点で店出りゃよかったんだけど子供だけじゃなくてこっちも相当腹減ってし

なんでかわけわかんないけど後に引けないような気分になってとりあえずサビ抜きでおまかせ二人前頼んだ。

で、寿司出てきたけどイクラ入ってないし子供食べれるものもないし。

不機嫌になる子供を小声でなだめながらシャリだけ食べさせて自分も粘土食ってるような気分で寿司詰め込んだわ。

そこにはトータルで30分もいなかったかな。

店主はずっと嫌そうな顔しててこっちが「ごちそうさまでした」っつっても

無言で会計の紙渡されたよ。いたって普通寿司だったのになんかすげー高かった。

帰り際ありがとうございましたの一言もねぇ。

ほんっと嫌な気分だったよ。とっとと店出りゃよかった。

つか子連れNGなら最初っからそう言えばいいのに…

で、そっちが了承して店に入れたんだから客にぶすくれたガキみてーな態度取ってんじゃねぇよ。

上手いこと断りも出来ずに中途半端なんだよ。

まーそれから1,2年もしないうちにその寿司屋潰れてたんでザマーミロって思った。

  • それ本当に寿司屋? 秘密諜報機関の集会場だったりするんじゃね? (おい!なぜこの場所に一般人が?) (わからん!追い出せ!) (いや入店を拒否しては不審を招くぞ。穏便に済ま...

  • ぶぶ漬け食わせろと言った客の話 ラスト一行でぶぶ漬出されるに値した事を表現

  • その記事のコメントがうけるw 今年で32歳になります。この記事を拝読しましたが、なるほど、わが意を得たり、という心境です。私自身は経済的にも文化的にも余裕のある家庭に育っ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん