2009-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20090226112018

横からだけど、デスマーチはちゃんとしたバスターがやってくれば、奇跡のような早さで解決していくから、怖がらなくてもいいんじゃない?その人が来たのなら。

実際デスマーチって、中間の管理職にちょっと寝ていてもらって、担当者からちゃんとヒアリングして、その問題を解決すべき真の担当者を説得し、適切に指示だしすることで

すごい早さで終わっていく。あとは、お客さんとの折衝とか?仕様変更を飲ませるとか、飲むとかのバランスを見直したり。

記事への反応 -
  • 納期にも負けず 顧客にも負けず スタッフ逃亡にも急な仕様変更にも負けぬ 丈夫なこころをもち 欲はなく 決して怒らず いつも静かに笑っている 一日にカロリーメイトと 日替わり...

    • 一瞬うなづきかけた 南にデスマーチがあれば 行ってこわがらなくてもいいといい お前が怖いわ!(笑) そこは怖がれよ。手を引いてやれよ!

      • 横からだけど、デスマーチはちゃんとしたバスターがやってくれば、奇跡のような早さで解決していくから、怖がらなくてもいいんじゃない?その人が来たのなら。 実際デスマーチって...

        • うん。だから「手を引いてやれよ」っての。 ぶっちゃけ「恐がらなくていい」って「追い込まれた思い込み」(主に上)、 デスマーチが進んでいくんだからさ。 そういえば 北に喧嘩...

    • なるな! 愚直に働いちゃだめだ! 変えろ!世界を!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん