ネットカフェを「住居」登録 経営者「次への足場に」 http://www.asahi.com/national/update/1229/TKY200812290192.html を見て思ったこと。
ネットカフェで1ヶ月暮らすと5・6万するんであれば、2人で暮らせば10万くらい出せるってことになるわな。であれば大抵のアパートの家賃位は捻出できるから、ルームシェアを前提にする。(まずは足がかりが重要なら、このくらいは妥協するべき。)
で、不動産屋…に直接行くんじゃなくて。 「住む家がないという問題をなんとかしないといけない!」って言ってる政党とか議員(候補者)っているでしょ、そういう人の事務所に行って、かくかくしかじかでアパートを斡旋してくれと言う。 とはいえ政治家は政治家でしかなく不動産業ではないのでハイこのアパートに住んでくださいとはならないんだけど、「党員とか支援団体の中には不動産屋とかアパートのオーナーはいるでしょうから、その人たちを紹介してください」と交渉する。
で、紹介されたとして、すると多分保証人問題が出てくるので、これも事務所に「なんとか」してもらう。
これでOK。
ポイントは、この手順なら貸与側は「住む家がないという問題をなんとかしないといけない!」という意識を持っている(ことになっている)ということ。
もともと保証人制度というのは義務ではないし、禁止される事項でもない(したら大変だ)ので、法でどうこうできるところではない。 とすればこれは貸与側と借主だけの問題ってことになるんだけど、通常は貸与側が「保証人つれてこいやゴルァ( ゜Д゜)」って流れになるから定住できないんだよね。 だったらこの通常の流れを「なんとか」すればいいわけで、その「なんとか」のコンセンサスを確保するために政党を介在させる、つまり、共通の目的を担保にしようということ。
ちなみに「なんとか」が何であるかは、知らん。 事務所と貸与側のどちらが「なんとか」することになるのかも知らん。 政治家に聞いてくれ。
一ヶ月の家賃分の金だけでは到底家は借りられないし、そこでつまずいている人が多いと思うけど。 学生?
http://anond.hatelabo.jp/20090102102715 ちょっとズレルけど。 馴染みのないコトバで「?」の隙間ができてしまうが、 つまりは「住所不定」の一歩手前ってことだろ。ネットカフェ難民というの...
その視点は面白い。実現可能性も高く、コストパフォーマンスも良い。 実現するためにはネットカフェ難民が役所に申請する必要があるけど、役所側は窓口持つ(インセンティブとして...
ルームシェア良いよ、と唐突に思ったので書いてみる。 丁度今から相談して3月末ぐらいまでに部屋探しすれば、新卒や学生の人も間に合うかなと思って。 今住んでるのは新宿まで電...
20年ほどルームシェアして暮らしてた。おかげで自由業だけど貯金もできたし結婚もできた。ポイントは「喧嘩はする!」「喧嘩したら仲直りすること!」だった。まぁ人によるけど。地...
ルームシェア良いよ。:http://anond.hatelabo.jp/20090104094203 うお!こんなに反響あるとは思わなかったww ほぼ日のタモリさんの対談で居候の話が出てて、勢いで書いたんだけど、ttp://www.1101.com/t...
新宿まで5駅。家から駅まで7分。 2LDK+Sの56平米で管理費混みで15万。 自分で支払えないこともないんだけど、部屋余らせておくのも勿体無いので友人や知人に部屋を貸してる(今は空き部...