2008-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20080913154045

早稲田のこのいいところは社交的ってところだよな。

ちょっとお祭りがあって顔だしてきたのだけど、青い目のおんなのこが興味しげしげといらっしゃったのさ。

声かけてみたら早稲田留学してるんだって。

そういえば現役早稲田のこいたなーと、この時点で早稲田2名。

そもそも塾の人とかも参加しているので、他にも早稲田のひとがいるきがする。こんな町内で早稲田だらけ。

そのお祭りの様子を通りすがりにみたよーてメールが来たんだけど、そのメールの主もそういえば早稲田卒。

たまたまなんだけどね。

こういうときわかりやすいからいいよね早稲田ぐらい名前があると。

東大とか慶応大学のやつとかもいるんだろうけど、そういえばでって話題にすることもないもんな。

知ってるやつらは、こういうところに声かけても顔ださねぇんだ。

東大のやつは勉強会みたいな枠づけをしてやらないと顔をださない。

慶応のやつは誰か紹介してやるよとかそういうのじゃないと釣れないもんな。

つーか慶応はなんか海外にいっちゃう率が高いきがする。

早稲田と同じような扱いができるのってICUぐらいじゃねぇかな。

利害関係抜きでつきあいやすいのは早稲田かわいいよ早稲田

ちなみに自分は大学名を口にすることはないような感じ。

記事への反応 -
  • 無駄に長い。要約するべき。 早稲田にだって凄い奴はいるよ君が気づいてないだけで。 まぁ俺は早稲田じゃない(し慶応でもない)けどね。

    • 早稲田のこのいいところは社交的ってところだよな。 ちょっとお祭りがあって顔だしてきたのだけど、青い目のおんなのこが興味しげしげといらっしゃったのさ。 声かけてみたら早稲田...

      • やっぱり早稲田の人って社交的な人が多いのかな? バイト先でも会社に入ってからも、出会った早稲田の人は「お!君も早稲田なの?何学部だった?」とニコニコ話しかけてくれた。ノリ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん