2008-07-04

http://q.hatena.ne.jp/1215080812

女性にとって」という一般的な見解、つまり傍から見た側の見解を、傍から見られる側に求めたから、というのも少なからずあると思う。そこまで重要な要因でもないとも思うけど。

ごく普通感性を持っているのに、「私個人はこう思うけど、私って普通の女とはちょっと違う女の子だからあてにならないかなー」なんてことを思って、その人の中で予測する一般的な見解(=自分と違うタイプ見解、一周回って一般から離れ気味の見解)を答えてる人は少なくないと思う。ミクシィとかそういうのじゃなく、はてななんぞに入り浸っている女性なんかは特に。

そうでなくても、一般的な見解を求められて、「こういうのは人それぞれだから」という結論に至ってその他を選択した人もいるんじゃないかと思う。

大分自分の偏見が強調されてるけど、そういう要素も少しは影響してるんじゃないかな。

「あなたにとって」で質問し直せば、結果は微妙に変わってくると思う。まあ単に精度上げるなら「ノーコメント」って選択肢つけた方が良いかもしれないけど。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん