2008-06-21

嫌儲っていうよりは、タダで見れなくなるのがいやなだけなんじゃない

この記事を読んでの感想

http://d.hatena.ne.jp/m-bird/20080620/1213962543

ニコニコとか2chまとめを読んでる人の一部は、嫉妬とかそういうんじゃなくて、

単に自分たちが無料コンテンツ見れなくなるのが怖いんじゃないかなぁ。

そういう気持ちがあることをはっきり自覚して「嫌儲」を叫んでいるわけではなく、

何となくこころの奥底にそういう意識を持ってしまっているんではないかと思う。

あとは、善くも悪くも日本人ってやっぱムラ社会的なとこがあると思うので、

単純に「金銭のハナシが絡む外部からの介入」っていうだけで拒否反応を

起こしちゃうんじゃないかと。

ちなみに、某音楽権利団体が絡んだ楽曲については、嫌儲云々以前にマイナス要素が

たくさんあるので、ごっちゃにして語れないと思います。

インターネットPCの普及で、漫画音楽動画などの作品を作るのに必要なコスト

だいぶ小さくなって、それに伴い受け手の使うコストも小さくなるってのはわかるんだけど、

本当に全部無料でいいのかは考えていかねばならんと思うのです。

もちろんタダは助かるけど、それによって未来コンテンツがつまらなくなっていいのか。

まとまりませんでしたが、まとめブログニコニコもまだまだ発展途上なんだから、

これから生暖かく見守っていきたいなと思いました。

ひろゆきなら何か面白いシステムを持ってきてくれると思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん