2007-12-17

詭弁くさいな

と思ってそれを指摘するんだけど

いつも変な所で揚げ足とられて、おそらく意図的に違う方向に意見の内容を誤解されてしまう。

そういうのをいちいち指摘すると、相手は意味分からんといったり、放り投げてしまったり、あるいはまたも細かい一行だけをとり反撃してくる。

なんつーのかな、それはAだろ、だから、Bになるわけだ。そうするとCで、とか書いてあるところの、一部分、たとえば『「そうするとCで」というけどCなわけはない』みたいな(ちょっと違うかな)感じに言われるわけだ。いや、そこだけじゃなくて、全体で論をなしてるんだからそんなところで反論されても……な感じでさ。

そういうのにどうやってうまく反論すれば良いのかわからない。

要領悪いのかな俺。なんか凹む。

それともうまくいい表せてないのだから、俺が論理になっていないのかもしれない。

何にせよいいたいことが伝わらないのって嫌なもんだ。

なんかこう、「絶対こいつ俺の言いたいこと本当はわかってるだろ!」って時ない?

「分かってるくせに、敢えて挙げ足取りしてズラしてきてるな」って感じ。でもそういうのが分かっても、そこをすっきり論破できるほどには俺はまだ未熟で……

もっとすっきりいいたい事を簡潔に表せるようになりたい。

反論の余地なく。

今の俺じゃなんというか隙がありまくりなんだよな。

  • 完全に隙のない論理展開したらそれはそれでつまらんけどな。 相手は絶対逃げるしかないし。 隙がないと発展もしないんだよな、そこから。 ブログでもそう。完全な記事ってコメントつ...

    • 発展するならそりゃ隙があってもいいけれど 大概の場合元増田の言う通り、ただその隙をねちねちついて責めてくるだけの奴ばかりだからなあ。ネット上でもリアルでもね。 発展どころ...

      • 外国はどうなんだろうねー 【2ch】ニュー速クオリティ:外人の討論はおだやかなのに、日本人の討論は何ですぐに喧嘩になるの http://news4vip.livedoor.biz/archives/51077250.html ここにもあるように...

        • 「感じて」というか、海外のはしらんが少なくとも日本では、そもそも実際人格を否定するつもりで反論するやつとか、そもそも直に人格を否定してくる奴が多いからな。相手と話し合お...

          • そりゃ日本が海外がと言うより単に厨が多いと言うだけでは? 海外サイトにおける議論と言う名のフレーム合戦も大してレベル変わらんよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん