2007-11-06

http://anond.hatelabo.jp/20071106030941

ども、小企業IT屋です。社員は50人未満。

私は小さい会社で、自由にやりたかったのでどこでもいいや!えい!って今の会社に7年前に入ったよ。

入社当時は10人くらい。

今はちょっと人が増えてきたので組織や規則が多くなったのが嫌だなぁ・・・。

どのプロジェクトでも自由にやらせてくれるので、まぁ幸せ

でも、自社開発はあんまりしたくないのが本音です。思ったより儲からないし、手間ばかり多くて面倒。

請負で作業するほうがずっと楽で儲かるので、そっちをメインにやるようになった。

んで、現状では「XX会社増田にやってほしいんだけど・・・」とある程度大手から指名がくるようになったので、

どこの会社に行っても変わらないし、独立してもしばらく同じでいけると思う。

引き抜きにあったりもするけど、面倒なのと、今の会社ほど自由にさせてくれるか不安もあってそのまま。

いろいろ自分の会社に不満もあるけど、何より困っているのが、自分以上の技術を持っている人が同僚と先輩にいないのが不満。

社長だけはかなり優秀な技術屋なんだけど、邪魔するわけにもいかないしたまにしか相談できないので寂しい。

これから中小IT企業に入る人には優秀な同僚・先輩がいるところをオススメしたい。

待遇仕事なんてある程度自分が成長したら、変えていけると思うんだ。

記事への反応 -
  • 就職活動をしていて思うこと。 ITの中小企業のほとんどがどこも同じに見えて困るんだけど、何で皆さんはその会社に入ったのでしょうか? ブログのASPやってます、SNSの販売やってます...

    • ども、小企業IT屋です。社員は50人未満。 私は小さい会社で、自由にやりたかったのでどこでもいいや!えい!って今の会社に7年前に入ったよ。 入社当時は10人くらい。 今はちょっ...

    • 社員数が100人以下ならまちがいなく社長で決まる。 もしあれだったら役員のひとりぐらいにはあわせてもらえばいい。 サービスが魅力的かどうかはコンシューマーサービスでもない限り...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん