2007-08-08

http://anond.hatelabo.jp/20070808185517

ツリーのどの辺につけるべきか迷ったので目に付いたところにくっつける。

ネットでの議論が不毛な叩きあいに落ち着きがちなのは、その「着地点」に意味が無いからなんだよね。会議とかなら結論は通常行動に結びつく、つまり何らかの意味があるわけだけど、ネットで議論されていることって、「結論が出たから、じゃあ何なの?」という話題が多い。非モテ論争とか典型的だよね。

こういうタイプの議論は、議論の過程そのものにだけ意味がある。別に結論がどうなるかってのはどうでもいいし、結論が出ないまま終わっても問題無い。「この辺りで意見がよく対立する、この辺りが議論の中心、みんなが考えるべき点だ」というポインタさえ示せればそれで意味を成す。だから妥協することには一切意味が無い。対立してるなら、対立の原因が何処にあるかを探っていって、それで終わりとしてかまわない(この過程で、実は対立していなかった事が明らかになるとか、どちらかの認識に齟齬があったとか、仮定がズレていたとか、そういう形で対立が解消されることはあるけど)。

なのに、会議のような、結論が意味を持ち、結論が出ないと意味が無いディスカッションの流儀をここに持ち込もうとするから不毛な叩き合いになる。

最初から結論なんて出す必要が無いのに、出そうとする馬鹿がいるから変な事になる。

記事への反応 -
  • そうやってできる限り100を目指して、お互いの落とし所を見つけるというなら、勝ち負けというより、着地地点を探しているように思えるわけです。 だから「おまえの負け」みたい...

    • ツリーのどの辺につけるべきか迷ったので目に付いたところにくっつける。 ネットでの議論が不毛な叩きあいに落ち着きがちなのは、その「着地点」に意味が無いからなんだよね。会議...

      • なのに、会議のような、結論が意味を持ち、結論が出ないと意味が無いディスカッションの流儀をここに持ち込もうとするから不毛な叩き合いになる。 最初から結論なんて出す必要が...

      • ネットで真実が解明できる、と信じている頭の悪い人もいるんだよ。 画面に向ったまま、遺跡の調査が出来ると信じているみたいにさ。発掘物の鑑定、分析とかならどうにかなるのかも...

        • そこまで全否定するのもそれはそれで極端だ。 話し合う事自体が、無為な訳じゃないよ。 話しあうのはいいけど、明確な着地点がないから議論がズレやすいというだけ。

      • それはそれで昔からある一種の議論のうちだと思うが。哲学的つーか(まあネットでされてるのはそんな高尚なもんじゃないが)、そういう部類の。 答えを出そうとするからいけないと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん