2007-03-16

いろいろあって、絶妙な距離感をもてるようになりました。

以前は、我慢ならなくてようやく自分を納得させているだけでした。

今日、私は改めておかしな大人の事象を再確認した。

まがった大人になってしまった。

それをいかにして矯正するか。

それにどれだけ私が労力を使うべきか。

しかもそれは、私が労力を使うべきものか。

でも目の前にしたその大人は、まぎれもなく私の近いところにいる存在

私としてはそれに気がついて欲しいと思う。間違っていることを間違っているんだよ。と伝えたいと思う。でも本人といくら話しをしても、「自分は間違っていない」としか答えは返ってこない。

そして、傾向としては、必ず「何か」のせいにする。

理由は沢山用意してあって、自分がだしている結論や行動を裏づけようとする理由(私からしたらいいわけ)を用意している。


大人になりきれない大人たち|くろみえのblog

いまでは、はたからせせら笑えるようになりました。

ということで、次のステップ自転車探しでパパはまた嬉しい作業。

あれやこれやと悩んではカタログをひろげ、情報収集を趣味とするパパにとって、

どんな商品でも「カタログ」が大事なんで、それはそれは笑っちゃいます。


娘の成長|くろみえのblog

  • もっと良く考えればわかる事なのに、なんでそうなるかな。順を追って説明するから、以下の文章をよく読んで考えて欲しい。ちょっと長いから時間のあるときに読んでね。僕は日本人じ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん