2007-01-25

「後で読む」的行動

  • 何か情報を受け取ったときには、それを取捨選択するための判断が常に行われる。
  • 具体的には記憶コストとそのメリットトレードオフの判断。
  • ネット電子機器の発達により外部の記憶を利用する為のコストは低下し膨大な量のリソースを利用できるようになった。
  • 判断しなくてもともかく記憶させてしまえばよい
  • つまり、判断の先延ばしができるようになった
  • 「残すため」の記憶から「先延ばし」のための記憶
  • 行動パターンの変化はたまたま「先延ばししていなくて後悔する」という未来への不安につながる
  • HDDレコーダに溜まる一方のVTRはてブにつく[後で読む]のタグ
  • お葬式で故人の遺体写メする人が居るという話が一時期話題になった
  • これがまさに「後で読む」的行動なんじゃないだろうか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん