「覇権国家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 覇権国家とは

2024-05-28

覇権国家って多くね?

順番こなの?

2024-05-12

世界一覇権国家になったイギリス上級国民が当時やってたのが温室作ってキュウリ育ててキュウリでもてなしたキュウリでもてなされたマウントとか草生える

2024-04-21

ようやくウクライナ支援が再開するようです

ウクライナロシアの戦い。

絶対に勝たせないといけないのはウクライナです。

少なくともアメリカにとってはそうです。

アメリカがこれからも富み栄えるためには敵であるロシア中国には勝たせてはいけないません。

ロシア中国が負けている限りアメリカは栄えます

これはバランス問題です。

ロシア中国が勝ち続けつつ、アメリカ孤立した繁栄をするなんてことはありえません。

世界リソースには限りがあります

その覇者である限りアメリカ繁栄は続くでしょうし、それを失えばただの国になります

ただの国はやがて覇権国家に隷属することになります

2024-04-14

anond:20240414123439

中国は核の条約もそうだけどわりと色々と平和的なんだぞ。

だって今の政権の前までは覇権国家になろうなんてイキってなかったんだからさ。

2023-10-28

あと300年くらいしたらインド覇権国家になってて米国とかはずっと内戦というか国家分裂してて悲惨なことになってて

2023-10-12

anond:20231012010613

地球上に唯一無二の覇権国家がないとおかしいって考えが異端すぎて

相手をする気も起きないんだけど

人類史を通した覇権国家の年表作ってみてよw

2023-10-02

真面目に考えて

日本エリザベス一世ヴィクトリア女王統治していた頃のイギリスみたいな覇権国家になるにはどうすれば?

2023-08-13

anond:20230813130135

食べません。

どんな奴がどんなふうに作ったかもわからない怪しい田舎のもの食べたくない。

米はタイコーヒーベトナムお酒フランススペインチリ、魚と野菜は成長著しい中国福祉国家北欧果物と肉は我らが覇権国家アメリカ。後は自分屋上で育てたりした野菜食べてる。

日本劣等の田舎年寄り野蛮人が作った野菜とか汲み取り便所の大便畑にそのままぶっかけてそうで無理。

2023-07-26

anond:20230726173054

ぶっちゃけアメリカはそれが無かったら覇権国家でなくなってた。それを加味すると、アメリカはやばくね?

2023-06-02

anond:20230602132630

滅ぶというのが平和に衰退していくイメージなんだろうけど、現実には覇権国家制圧され虐殺されるわけで

どっちが嫌かって言うと自明なんだけど、まあ想像できないんだろうな

2022-10-25

anond:20221025212936

中国覇権国家になったら中国語が読めないと話にならんってことになって、世界中国教育が始まって、エリートはみんな中国語を話すようになるんじゃない?

2022-10-17

「習国家主席アメリカをも超える強国建設長期政権へ強い決意」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221017/k10013860621000.html

アメリカが没落するのは仕方ないとしても、民主主義でない国が覇権国家になるのって嫌だわ。

中国崩壊しねえかな。

2022-10-06

anond:20221006235144

でも、格差が酷いアメリカは、コロナワクチン作れたし、人口動態はイスラエル並に若いし、言わずと知れた覇権国家のままじゃん。いつ陥落するか教えほしいんだけど。

2022-10-05

21世紀悪の枢軸ロシア中国北朝鮮って感じになってきたな

中国世界の敵扱いされないようにしながら新たな覇権国家になりたかったみたいだけど両隣が悪かった

2022-06-26

anond:20220626165749

唐の長安だってアジア中の商人使者が集まる「国際都市」と言われてたけど長安まれ漢人官僚でもなきゃ長安から出ない。

グローバル化対応しなきゃいけないのは日本メキシコフィリピン周辺国家であって、アメリカ中国韓国のような覇権国家には当てはまらない。

2022-06-24

anond:20220624214817

断定はできないかもしれませんが、youtube動画を見て私はこの世界の真理についに気づいたのです!

レイダリオ動画です https://www.youtube.com/watch?v=xguam0TKMw8

私は目が覚めました! 覚醒です! 私の脳は私の脳になったのです!

この動画日本というよりも、アメリカとか中国のような覇権国家についての話なのですが、日本にも当てはまると思いました

台風の話にたとえたのは、この動画でいう所の「大きなサイクル」が自然現象と似ていて、回避することができないものだと感じたからです

国家というものは、国民改善しようといくらもがこうとも、年が経つにつれどうしても膿がたまっていくものなのだと思います

人が死ぬことから逃れられないように、国家もまた、膿がたまることから逃れられないのです

2022-05-16

anond:20220515193450

同意

世界では~」とか言われても、その世界西側世界であって、世界の1/3くらいじゃないかと考えてしまう。

そもそも価値観は、一方方向にアップデートされるものではなく、さまざまな方向にうつろい性質な気がする。

例えば、今後数十年で世界覇権国家中国インドに移り変わってゆくと、個人自由権利より国家が優先される価値観世界標準になる可能だってある。

から価値観アップデート」と聞くたびに、何となくモヤモヤしてしまう。

2022-01-11

anond:20220110222720

世界の一体化」なくして覇権国家なんて概念あり得ないよね。

一応ウォーラーステインによれば、最初覇権国家17世紀オランダだし。

19世紀まで相対的に何もかもヨーロッパアジアだったのはその通り。

2022-01-10

anond:20220110215901

覇権国家になれるような国ならバブル崩壊してもここまでデフレにならないから実力なんですよねー

anond:20220110020311

中世どころかローマ帝国大帝国を築いていた時期でも

アジア東アジアではない)と呼ばれる地域の方が

現代ヨーロッパ地域よりも豊かだったと言われてるからな。

とはいえ覇権国家呼称するほどに中国ヨーロッパを含むような

地域に対して支配的であったことはないと思う。

モンゴル別にして。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん