「フランス領」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フランス領とは

2024-05-25

ニューカレドニアアゼルバイジャン

天国に一番近い島”南太平洋フランス領ニューカレドニアでなぜ暴動?人気のリゾート地で何が? | NHK | WEB特集 | フランス

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240523/k10014458551000.html

古くからニューカレドニア住人に限ってきた地方参政権を新しい移住者にも広げる憲法改正フランス議会が可決←なるほど

独立派も多いニューカレドニアではこれに反発して暴動が発生←なるほど

アゼルバイジャンが偽情報などを流し騒動拡大に関与←わからない

1万km以上離れたアゼルバイジャンがなぜニューカレドニアに?を解説

アゼルバイジャンコーカサス地方の国でカスピ海イランに接している

隣国アルメニアとはナゴルノカラバフという地域領有権を巡り複数回軍事衝突があったが

2023年の侵攻でナゴルノカラバフの全域を掌握した

アゼルバイジャンアルメニア旧ソ連加盟国で、CIS独立国家共同体というソ連同窓会所属しているが

旧ソ連国の軍事同盟であるCSTOからアゼルバイジャン離脱している

2020年の衝突時にアルメニアは「駐留ロシア軍もCSTOも何もしてくれへんやんけ」と不満を露わにしていたが

ウクライナ侵攻後の2023年ロシアはどうせ動かないと踏んだアゼルバイジャンが電撃的に侵攻制圧した

さてここでフランスだが、フランスEU域内で最多40万人ほどのアルメニアコミュニティを抱えている

多くはオスマントルコによるアルメニア虐殺から逃れてきた人だ

その関係アルメニアアゼルバイジャン紛争ではアルメニア寄りの姿勢を示しアゼルバイジャン非難していた

アゼルバイジャンでは昨年バクーイニシアチブグループという団体設立され

首都バクーフランス海外地域海外県の代表を呼んで独立支援の動きを始めた

今回のニューカレドニアのほか、コルシカ島仏領ポリネシア、仏領ギアナなどフランス領土問題に火をつける報復外交とみられる

アゼルバイジャン議会外交委員会では、ニューカレドニア独立への措置を求めるほか

国内油田利権からフランス資本排除をするなど反フランス的動きが続いている

というわけで、ニューカレドニアデモやストレベルではない大規模な暴動略奪になったのは、フランス国会傲慢さだけが理由ではなく

SNSなどを通じたアゼルバイジャンの偽情報による扇動も大きく影響したと考えられる

この内容を一般ニュースさらっと解説するのは大変だよねえ

2023-11-06

anond:20231106112411

やれやれベトナム戦争が始まったのも、敗戦北部にいた日本兵数万人(第38軍司令部、第21師団)が北部ベトナム人武器を渡したからさ

南部ではイギリス軍日本軍武装解除をしたので、反米派に武器が渡らなかった)

米国国策企業アルミニウム会社社長は、まだまだ戦闘機を増産させるつもりで、ベトナム戦争終了まで交代しなかった

アルコア経営者事実上連邦準備銀行の1角のメ゙ロン銀行なんだが、日本企業には随分投資してるのさ

英米日はフランス領戦闘が起きても知ったこっちゃないってね(いわゆるマスタード作戦

2021-12-30

"マイエンス佐賀人"

"マイエンス佐賀人"との一致はありません。

マイエンス佐賀人 の検索結果 (引用符なし)より

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%84

マインツ(独: Mainz)は、ドイツ連邦共和国都市ラインラント=プファルツ州州都中世よりマインツ大司教司教座聖堂所在地であり、活版印刷発明ヨハネス・グーテンベルク出身地でもある。一時フランス領であった時期には、フランス語のマイエンス(仏: Mayence)の名で呼ばれた。

へー

2021-08-11

anond:20210810233938

世界に点在するフランス領がいまだに残ってるの、フランス人は恥ずかしくないんかね。パリ五輪サーフィン会場がタヒチだっけ?厚顔無恥にもほどがあるよな

2020-08-14

世界最果てのセブンイレブン

たまたまGoogle Mapsで旅気分」をしてたら見つけた.(ホント事故話題モーリシャス位置を調べてた)

世界最果てのセブンイレブンはここだ!

https://goo.gl/maps/i6oyRAuMNaQj92o5A

インド洋の南,南緯70度・東経49度ぐらいのところにある島のセブンイレブンだ.ちなみにGoogle Maps評価は4.8,マストゴーだぞ.

なんと,この島にはペンギンがいるらしい.

https://goo.gl/maps/ZuVFWZNQKWeCyA2u5

お前はアザラシか?ガオー!

https://goo.gl/maps/4kFfw19SzSkq2wfUA

なんだ,みんなで寝そべって日向ぼっこか?俺も混ぜろ.

https://goo.gl/maps/u9Z941Y8RJszgF2bA

地形も奇妙だ.この岩山なんか,ぜひイモトアヤコさんに挑戦して頂きたい.

https://goo.gl/maps/Mpt9W7jcUNNdyk898


この島はケルゲレン諸島と言って,フランス領らしい.ちなみにモーリシャスオランダフランスイギリス植民地化した後,国として独立したそうだ.

人口冬季70人,夏季110人.

月間の平均気温は2~8℃で寒めだ.平均最低気温は冬でも-1℃と,南極に近い割にそんなに寒くない.最低気温記録でも-9.5℃で,下手したら日本の方が寒い

一方,平均最高気温は夏で12℃弱,最高気温記録は1月南半球なので夏)の23℃.夏が好きな人には向かないが,比較的過ごしやすいと言えるだろう.

ちなみに全部ウィキペたん情報だ.

https://en.wikipedia.org/wiki/Kerguelen_Islands

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%AC%E3%83%B3%E8%AB%B8%E5%B3%B6

https://en.wikipedia.org/wiki/French_Southern_and_Antarctic_Lands



どうだい,そろそろ行きたくなってきただろ?

しかしバッドニュースだ.ケルゲレン諸島は,「不可能に近い目的地」(Next-to-impossible destinations)にリストされている60の場所の一つにカウントされている.

https://en.wikivoyage.org/wiki/Next-to-impossible_destinations

だが不可能ってわけじゃない.その気になればどこだって行けるさ.参考までに行き方を翻訳しておくぞ.

→続き: anond:20200814223304

----------------

追記

なんかガソリンスタンドって書いてあるぞ。本当にセブンイレブンなのか、責任をとってその目で確かめてきてくれ。

Google Maps説明に「スナックドリンク雑貨」って書いてあるので,ガソスタに併設のセブイレで間違いないぞ.

実は今年行こうと思ってたんだがCOVID-19の影響で船がストップしててな.残念ながら行けないのだ.(嘘)

2020-05-17

anond:20200516231224

中国ベトナムもすするはず。地域によって違いはあるかもしれないけど、映画テレビラーメン?とかフォーとか普通にすすってた。

韓国ジャージャー麺普通にすすってる。

ベトナムフランス領だったからその影響でだめって事はあるかもしれない。

あとフィリピンは音立てちゃだめなのかな?

2019-09-29

[]ケイジャン料理ホーリートリニティ

タマネギセロリピーマンパプリカ)のこと。

ケイジャン料理にはだいたいこれが入っているらしい。

その代表格としてはジャンバラヤが挙げられる。

ケイジャンとはアメリカアカディア地方に入植したフランス人のことで(アケイディアンが訛ってケイジャンとなった)、

彼らは後にアカディア地方を追い出されて、元フランス領で当時スペイン領だったルイジアナ州に定住した。

そこでフランス料理ベースに、スペイン料理地元ネイティブアメリカン料理ミックスされたケイジャン料理が出来上がったという。

2019-04-19

anond:20190419111728

ベトナムならダナンいいねフランス領地だった影響でパンも美味い、タクシーで1時間程度のところに世界遺産ホイアンもある、直行便で6時間

あとオススメフィリピンセブ島、現地食もイタリアンなんかも安くて美味い、直行便で4時間

個人的にはオーストラリアゴールドコーストオススメ、何より圧倒的に清潔で海鮮が美味しい、GCから1時間の街バイロンベイは最高、直行便で9時間

2019-03-13

anond:20190313143952

■南国リゾート最高峰タヒチフランス領なのでフランス料理セレブがうようよいる。

自然遺跡系の最高峰ウユニ塩湖ギアナ高地マチュピチュ辺り。行くの大変なので、これらに行ったという奴は一目置く。

遺跡系の有名どころといえばエジプトピラミッド。だれでも知ってるが行ったことあるやつはわりと少ない。トルコよりエジプト

■豪華客船世界一周。一生に一回やってみてもいいかもね。

国内だと石垣島からさらに1ホップする離島系は人が少なくて特別感。小笠原平時船でしか行けないからがっつり時間がないと行けないため、行ったことあるというとなかなかやりますね、って思う。

2016-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20160316191549

横だがDRは、旧フランス植民地であった時期もあるが、普通にスペイン植民地解釈するのが一般的じゃなかろうか。フランス領だった時代もかなり短く、それをいうならハイチとアンティーユが相応しいと思う。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん