2024-05-08

anond:20240508181306

ごめん、一点言わせてもらうけど私ポルノ業界男性向け性的商品の完全壊滅望んでるわけじゃないのよ。不可能だし。ポルノ男性向け性的商品非難されるエビデンスとして、法曹心理学の一部は男性向け性的商品の要素に不可欠であろう「女性のモノ化」思想を原因として挙げてて(もちろん女性向け商品も「男性のモノ化」が主要素)、規制派の人のエビデンスになる可能性は高いんで、ポルノ擁護派の人はそこは意識した方がいいんじゃないか、って趣旨なのよ。

一応元記事で「ポルノも酒と同様に、禁酒法のように全面的規制が闇に潜り犯罪化を促す可能性があると思う。」と男性向け性的商品の壊滅が性暴力撲滅にならないって認識はあるのよ。

で、あなた意見として「まずはお互いに一度痛い目を見ようや そして今までのやり方が間違っていたことを身を以て経験しよう」て意見に対して、「性犯罪撲滅」って目標で、手段が間違ってたとして両方陣営失うものはあったとしても、女性は既に性被害という結構大きな実害あるので、あんま変わんないけど、男性向け性的商品は反道徳的みたいな烙印を押されるのは男性の方が失うものが多いんじゃないかな?って思ったので男性側のデメリットを強調したのよ。

私としては酒やタバコみたいに、男性向け性的商品どこまで規制するかしないか?どこまでの双方が落とし所があるか、そこは議論せなあかんとは思ってるのよ。

増田記事のような「話し合いは成立しないのでなるようになれ」スタンスは主に男性側が損するしか思えないのよ。なぜなら女性は昔は、性暴力受けたら被害者にも関わらず「傷物」って結婚しにくいなど社会的にも重篤なハンデ背負ってたけど、そうゆう性暴力にNOいう女性団体のおかけで、実名顔出しで性犯罪告発できる現代にはなってる。主張することで利は得てるんよね。

「なるようになれ」は損すると思うけどなあ。

  • 知ったこっちゃないわ 間違った前提で男性側が批判されても、その行き着く先で困ることになるのは結局は女性側の方だし こういうのって女性に対する性犯罪を減らすための活動なんだ...

    • 「知ったこっちゃない」と言う態度はポルノ業界にもあまりいい結果は出ないんじゃないかなあ。少なくともポルノ業界と利益造反するフェミニスト業界と思われる人は、一応政府機関...

      • それで男だけが損をする、というのが前提としておかしいんだがな ポルノ業界が壊滅して地獄を見るのはむしろ女性側だよ

        • なんで? 性的な搾取をされなくて済むじゃん

          • 「壊滅」=「違法化」とするなら、地下に潜って司法の及ばない世界になるだけ 現状合法な風俗産業が、警察も介入できない、半グレや暴力団やマフィアの支配する世界になる 当然なが...

            • ごめん、一点言わせてもらうけど私ポルノ業界や男性向け性的商品の完全壊滅望んでるわけじゃないのよ。不可能だし。ポルノや男性向け性的商品が非難されるエビデンスとして、法曹...

              • 男性向け性的商品は反道徳的みたいな烙印を押されるのは男性の方が失うものが多いんじゃないかな?って思ったので男性側のデメリットを強調したのよ。 まるで今現在の男性向けポ...

              • 根本的な勘違いとして、こういう問題は「◯◯しないとお前らが損をするだけだぞ」という圧力を加えて相手の行動を変えさせることで解決しようとするのは逆効果だということ そうい...

                • 「男性」を完全に敵に回して「女性」だけで問題を解決するしかなくなる 近年のキャンセルカルチャーはまさにこの通りなんだけど、勝率としては概ね良好で、例えキャンセルに追い...

                  • それも所詮は一時的なものだよ キャンセルカルチャーは、一部の限られた特権者だけが独占的に行使できる利権に過ぎないことが知られれば効力は失われてしまう いわゆる従軍慰安婦問...

                    • この意見みて、擁護派の人はなるほどこの問題をビジネスや業界でなく従軍慰安婦のような政治的な部分が大きいと見てるのが理解できた。従軍慰安婦のような政治的要素が多めの問題...

                      • だから、さ 「エロ本が見られなくなるぞ」「エロ動画が見られなくなるぞ」なんて言われても「だから何?さっさとやれば?」としか思わないんだよ その程度の迫害なんて男は何十年と...

      • 確かに、男性向けの性的商品広告に対する元記事の批判は、論理的な根拠が弱い側面があるが、問題はなぜそれが批判されやすいのかという点 1.恣意的に別条件付け足したらミラー...

        • >「男性向け性的商品はファンタジーであり、性暴力衝動を肯定するものではない」って当たり前の考え方を広めることしかないかなあ エロゲーとかエロマンガとか買ってる奴って9...

        • これも典型的な詭弁パターンで たわわの話題のときって別に「ポルノを新聞や街頭に貼りだしてもいい」なんて主張されてなくて 「たわわはポルノではない」っていう主張なんだよね。...

          • チー!チィィィ!(アハハハ

          • いや、ポルノじゃない、性的商品と捉えるな、間違えてるって意見ならすまん、私の議論が追えてないのですまん。 頼む、ネットの煽りみたいな言い方じゃなくて、フェミニズム業界み...

            • 要約すると悔しかったら活動家になってみろ(笑)で合ってます? 結局レスバのためのレスバでしかも論とし破綻してるわ 突然論から逃げて松本人志のようにほならねって言い始めただ...

              • >結局レスバのためのレスバでしかも論とし破綻してるわ すまん、私そもそも元増田が主張する「たわわはポルノではない」っていう主張の根拠が、わからなかったので、もう少しわか...

          • 結局のところ権威主義的に印籠を勝手に取り出して振りかざしてるだけなんだよねこの女さんのやってること

          • これはアスペ シンプルに両親と観れるか、職場の同僚と観れるかでいいよ   ワイはドラゴンボールめっちゃ好きで、ドラゴンボールのエロ要素も、キッズがアクセスできるエロみたい...

            • シンプルに両親と観れるか、職場の同僚と観れるかでいいよ 観れる人も観れない人もいて 観れないほうが正解とする理由はないわな。 そういう主観的な判断を主張しつつ、自分側...

              • 両親や職場の人と観れる人は、アスペか受験しかしませんでしたモンスターだぞ 自覚があるほうが生きやすいぞ

        • 少し思い違いをしてるようだけど個人的に不快だなと思ってるのは、フェミニストだったり女なら男に対して何を言っても良いとする根拠と態度 その行動と口と性根の悪さって法務省な...

        • 男性が犯罪やめれば万事解決じゃん 社会の決定権はほとんど男が握ってるんだから男がそういう社会に舵取りすればいいじゃん 何してんの?男たち?男たち頑張れ〜(笑)

          • 犯罪する男はモテない、犯罪しない大人しい男を選ぼう っていう風潮になれば犯罪する男は自然淘汰されると思うけど 不思議なことに犯罪する男ってたいてい女性人気高いんだよね

        • 強力効果説を見たらこのURLを貼れと言われている https://note.com/teshima_kairei/n/ne9b3cc9e22d9

        • 「ある程度の根拠に基づいた規制はされている」という前提を忘れるな。 それをやってもどんどん押してくるからもう相手にするのが無駄と判断されたんだよ。 一歩譲ったら百歩踏み込...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん