2023-11-07

anond:20231107172018

っていうかさぁ、最高裁判事を務めるような人間が「出身母体間や推薦者間に軋轢を生じさせない」みたいなもの価値を見出すと思ってる時点で、なんつーか、志の高い人と話をしたことがないんだなーって思うわ。

実際、まともにモノ考えてたらその判断は出来ないみたいなのばっかですよね?

AIが普及したらみんな都度確認ができるので非常に良いことだと思っています

 

とりあえず服装規定とアイディンティーについてまともに考えて欲しいわ

職場服装規定はアイディンティー否定するモノでは無く、合理的安全配慮自分職業への責任社会に対する配慮表現するものという認識があったから、

岡口基一裁判官戒告処分下したのに、何がどうしてすべての職場でトランジェスター認めるべきだ、女性トイレ使っても問題ないとか言い出してるんです?????????

そもそも表現(見た目)を心の性とかいってるの、非常にあたおかなんだね、角刈りで胸の薄い男性服装をした女性も当たり前にいるし、生まれ付き髭が生えてしま女性だっている

それ以前の問題同性婚を認めない・夫婦別姓を認めないのは違憲ではないとかやってたのにマジで何考えて生きてんの?????????

 

こんなん、戸籍制度変えたらシステム修大変だし、エスタブリッシュメント(上級国民)は家を大事にするから同性婚夫婦別姓は認めません!!

でも僕たちの仲間の官僚くんがいつでもどこでも自由に性表現したいのは大切な権利から認めます!(たぶん官僚じゃなかったら認めてない)でしかない

マジであたおかなんだね

記事への反応 -
  • 宮川元判事における弁護士任官の位置付けは、ブコメでも紹介されているインタビューに現れている。 ── 弁護士出身の最高裁判事として,どのような思いで職務にあたられましたか...

    • っていうかさぁ、最高裁判事を務めるような人間が「出身母体間や推薦者間に軋轢を生じさせない」みたいなものに価値を見出すと思ってる時点で、なんつーか、志の高い人と話をした...

    • 最高裁判事を務めるような人間が「出身母体間や推薦者間に軋轢を生じさせない」 このような読み方しかできないのは流石にレベルが低いというよりなんだろうな・・・

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん