2009-03-09

ディズニーが嫌いになった

去年、彼女オフィシャルホテルに泊ろうと思ってて、

でもそれがダメになって(ああ、そうだ、ふられたんだよw)

2週間前だか、キャンセル料が発生するタイミング電話したんだ。

そんときは、キャンセル料はいりませんよと受け付けてくれて、

「またの予約をお待ちしてます」と感じのいい対応だったんだよ。

しかも予約状況を確認するのに待たせるのは申し訳ないからと

一回切って折り返してくれた。

自分の中でディズニーブランドがより一層輝いた。

やっぱり違うなといろんな人に語った。

今度彼女ができたらオフィシャルホテルに泊ろうと思った。

(それはまだ実現していない)

そういう対応を期待して、週末に両親が泊るホテルの件で

さっき電話したら、これがひどい。

保留しまくり

両親が泊るのを代わりに予約してやっただけなのに、宿泊者名で

予約しないとダメですの一点張り

「いやいや、俺の親だから」と若干切れると、また保留されて、

けっきょく25分くらい(そのうち10分以上は保留)経った時点で

ちょっと待てと怒って、

「そのクオリティはなんだ、ディズニーやろ? 去年は保留が

 長引くときは折り返してくれたよ」

と文句を言ったら「すいません」がすごい勢いで返ってくる。

もうマニュアル化されてるのかもしれないけど、まったく心がこもってない

「すいません」で、相手が疲れて諦めるのをただ待つだけの「すいません」。

この時点で俺の中のディズニーブランドは完全に崩壊してる。

で、折り返しますと。

数分して折り返しがかかってきて、そしたら担当者が替わってんの。

で、「あー、クレーマー扱いされてるんだろうなあ」と思いつつ、

なんで替わったの? と聞いたら「よりスムースに案内するため」と

言ってくる。

「あなたが予約者の名義変更担当だからですか?」って聞くと

そういうわけではないと言う。

「さっきの担当女性は入ったばっかりで不慣れだから?」って聞くと

そういうわけでもないと言う。

お話の内容はすべて引き継いでますからご安心ください。このまま

 ご案内させていただいてもよろしいですか?」

と言うので、ここで断るヤツがいたら見てみたいものだと思ったけど、

イライラを我慢して、もうなんでもいいから早くしてくれと言う。

すると、さっき聞いたことをまた確認させられる。

で、さすがに怒って、「その話はさっき聞いたけど」と言ったら、

またもや「すいません」がすごい勢いで返ってくる。

勘弁してくれ。たぶん相手もそう思ってたと思うけど、なんなんだこれ。

けっきょくさらに20分以上、それも同じような話ばかりをさせられて

もう最後はこっちが疲れて、言われるがままに生返事をして終わった。

そもそもはチェックイン前に荷物を預けたいので、そのやり方を聞きたかったのと

ホテルの宿泊者はパークの入場制限がかかっても入れるらしいので

その特別チケットチェックイン前でも買えるのかを聞いただけなのに

時間近くかけて、宿泊者名の名義変更をさせられて終了。

けっきょくその特別チケットも宿泊者の分しか買えないので、

俺は当日並んで買えと。

ディズニーならそこでイレギュラー対応するんじゃないのか。

エンターテインメントを商売にしてる会社が、来場前にお客さんを

これだけ不快にさせるってどういうことだよ。

親の予約を息子が取ることがそんなに見過ごせないことなのか?

俺が正直に自分名前を入れずに、親の名前を語っとけば済む話なのか?

それを1時間もかけて、しかも半分はお客さんに電話代を負担させてまで

徹底しなきゃいけないことなのか?

そもそも俺が電話しなけりゃ当日フロント交渉して終わる話だろ。

去年はコールセンターにまでディズニーらしさを感じたけど、

もうダメだな。

すっかり夢からさめてしまったよ。

  • ディズニーならそこでイレギュラー対応するんじゃないのか。 なに言ってんだおまえ

  • …元増田も一時間も粘ったんじゃん。 担当変わったことにもしつこく突っかかってるし。 全部元増田が原因とは言わないけど 自ら不快になるように思考が偏ってるとしか思えない。 ...

    • 多分自分のレス(http://anond.hatelabo.jp/20090309161556)への返答だと思うから書く。 (結果見て分かってると思うけど ツリーにぶら下げたかったら”レス返したい元記事のURLを記載する”ね。...

  • 別に説明を聞きたいわけじゃないのに延々とルールを語られるのはうざいですよね つか、代理でホテル予約できないってマジなの? 親や友人に宿泊プレゼントとかよくあるパターンだと...

  • 全体的に元増田には同情するけれど、一点だけ違う。 ディズニーならそこでイレギュラー対応するんじゃないのか。 元増田はディズニーのサービスを勘違いしてる。 基本的にディズ...

  • 状況がよくわからないからアレなんだが ディズニーだからイレギュラー対応とかは、無いよ。他増田も言ってるけど、それは勘違い。 むしろディズニーは内部ルールがものすごく徹底し...

  • http://anond.hatelabo.jp/20090309155514 イレギュラーうんぬんは言葉の解釈の問題だ。 こっちもサポート経験者だから、窓口でできることできないことはわかる。 少なくとも客に電話代を負担さ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20090309184818 トラックバック?(コメント?)の使い方がよくわからん。 でも話を聞いて反応してくれてありがとう。 ひとりで悶々としてたから助かったよ。

    • 実際どんな会話をしたのかわからねーから何とも言えないけど・・・。 少なくとも客に電話代を負担させないように折り返すくらいのことはやれ。 親にホテル宿泊をプレゼントする...

    • つかそれ、代理店通してやればよかったんでは。 元増田はディスニーと任天堂を同一視してる気がするなー。

  • http://anond.hatelabo.jp/20090309155514 子供が親の代理で予約を取ることなんてザラにあるだろう。 例えば親の結婚記念日にサプライズプレゼントとかさ。 単純にそのホテルのスタッフの教育が...

    • 泊まる人と予約する人が別人なのはかまわないけど、実際に泊まる人と予約の名義が別人なのは困るよ。 この例で言えば、元増田が元増田両親のために元増田両親の名義で予約するのは...

  • http://anond.hatelabo.jp/20090309155514 1時間のうちの20分は保留だよ。 残りも説明を繰り返し聞いてるわけだから、 俺が30分も文句を言い続けてるわけじゃない。 俺もサポート経験者だからオペ...

  • そりゃ振られるわ。

  • ディスニーホテル(アンバサダーとかミラコスタ)じゃなくて オフィシャルホテルの名前で提携してるだけの ベイ舞浜とかヒルトン東京ベイの話でしょ? そこにディズニークオリティ...

  • 増田の人間性に軽く問題があるのは置いておくとして、ディズニーの凄いところは「イレギュラー対応をして当然」と思わせてしまうほどのクオリティにあるのだと思う。 それだけで、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん