「中国茶」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中国茶とは

2007-05-30

結婚するならこんな奥さんがいいな。(増田Bの場合)

愛してる。
ものすごく愛してる。
絶対絶対誰にも負けないほど愛してる。
寝顔が愛しく感じる。
存在が愛しく感じる。
毎日毎日愛を囁きあえる。

愛されていると実感できる。
この世で一番愛されていると実感できる。
この先も一番愛されていくと実感できる。
会社で飲みに行くとか、男友達と会うとか、どんなことがあっても微塵の疑いを持たない。
だって彼女が一番愛してるのは僕なんだもの。
だって彼女が一番大事にしているのは僕なんだもの。
そんなの全部自明じゃないか。

料理は一緒に作れば良い。
知らなければ僕が教えるよ。
下手だけど食べるのに支障はない。一緒に勉強しよう!
僕は勉強が大好きだし、君も頑張りやさんだ。

二人で夢を語り合おう。
二人で経験を共有しよう。
二人で冒険してみよう。
二人で何をするか決めよう。
二人でぐっすり寝て疲れを癒そう。
二人でごろごろして幸せを噛みしめよう。

君が病気の時心配だよ。
僕に出来ることは何でもするよ。それでずっと手を握るよ。
僕が病気の時、君はいつでも僕と一緒にいてくれるね。

何かあれば話せば良い。どれだけ時間をかけても話せば良い。
行き詰ったら少し一緒に外を歩いてお気に入りの喫茶店にでも行こうか。それともちょっとケーキでも焼こうか。
そういえば今日友達から中国茶をもらったんだ。
花の形で、湯飲みの中で花が咲くようにゆっくりと開くんだ。
それをじっとみつめてみよう。

結婚するならこんな奥さんがいいな。

2007-03-23

http://anond.hatelabo.jp/20070323005130

酒の残り香っていいよね。中国茶聞香杯と発想は同じだ。

さて、はまりつつ……の時に勧めるのは少し微妙かもしれないが、トロワ・リヴィエールホワイトブラン)などどうだろう。

蒸留所が焼けちまったことでも知られたここは普通の、そして結構いいお値段のダークの方が知られてるけど、このブランの方は、芋焼酎のようなグラッパのような、「これがラム!?」というような驚きが味わえると思う。ラムの幅を知るという意味でも一つ。

スタンダードにダークで行くなら、本当はブラックシールなんかがお勧めなんだけど今はあまり無いみたい。いずれにせよ一度何処のでもいいので、151プルーフ(75.5度)クラスの奴をロックで少しずつ薄めながら飲んでみるとラム本来の味わいが分かると思う(80プルーフ、40度のではなくという意味でね)。

2007-02-11

茶芸館

最近中国茶にハマってる。

日本にも安くて1日のんびーりできる茶館がないかなぁ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん