「なすび」を含む日記 RSS

はてなキーワード: なすびとは

2008-09-25

http://anond.hatelabo.jp/20080925200630

* 「秋茄子は嫁に食わすな」

この言葉は「秋茄子わささの糟に漬けまぜて 嫁には呉れじ棚に置くとも(夫木和歌抄)」という歌が元になっており、嫁を憎む姑の心境を示しているという説がある。

また、「茄子は性寒利、多食すれば必ず腹痛下痢す。女人はよく子宮を傷ふ(養生訓)」などから、嫁の体を案じた言葉だという説もある。

さらに、そもそも「嫁には呉れじ」の「嫁」とは「嫁が君(ネズミのこと)」の略であり、それを嫁・姑の「嫁」と解するのは後世に生じた誤解であるとする説がある(『広辞苑』第三版、「あきなすび」の項)。しかし「嫁が君」は正月三が日に出てくるネズミを忌んで言う言葉であり、「秋茄子わささの??」の解としては(季節が合わず)やや疑問ではある。

引用元 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B9

2007-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20071110202603

あの人はあれで生きていけるとは思うが、いつまで続けるんだろうな。

来年三十路ニートってたまらなく危ういけど、たまに働いたりしてるみたいだし

ピアキャストやったことない俺でもニコニコで見る前から名前くらいは知ってたし。

今後永井先生が本出したりメディア進出しても話題にはなるよな。

なすび懸賞生活の現実版みたいなものか、現実版はテレビより面白いだろうなあ。

2007-08-31

そのうち捨ててばっかりもいられなくなるかも、上の世代みて将来占え

父ちゃん贈る言葉;老いては子に従え

弟くんへ贈る言葉子供叱るな来た道だ、年寄り嗤うな行く道だ

親の言葉なすびの花、一つも無駄にならず実る

だって自分と生物学遺伝子が半分同じで、

成人まで20年も一緒に暮らしたんだから、

将来同じ病気や気質傾向になるだろ。

唯一の根拠ある占いだよ。

言葉がわるいが、自分と同じ幸せを味わわせたい気持ちは本物だろう。

きついこという君たちが子供としてかわいくてしょうがないんじゃない。

最終手段;敬して遠ざける(敬遠

http://anond.hatelabo.jp/20070831161450

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん