「鳥海永行」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 鳥海永行とは

2019-05-27

ニルスのふしぎな旅みてるけど

このアニメ

妖精にいたずらしたニルスが

報復小人にされて

なぜかガチョウに乗って雁の一行と

北へ旅する旅物語なんだけど

雁の一団で恋愛結婚出産模様とかあるんだけど

結婚できるオスと結婚できないオスがでてきて非モテとほほみたいな話もあった

追記ブコメ

そこにスキがあると見るや否や中村光毅布教したい勢としては、美術監督としての(メカ系でないほうの)代表作って目でも見ていただきたく

背景美術キャラクターアニメーションをブラッシュアップしたと思われる劇場版が綺麗だった。

誰かが買い物をすれば呪いが解ける町で靴屋が仕立ててくれた木靴を買おうとして浜辺に落ちていた銅貨を拾いに行くも間に合わずに町が海に沈むというエピソードがあるのでそれで思い違いをしているのかも

ソドムゴモラとかアトランティス伝承モチーフですよね

初期のニルスがガチクズ過ぎて子供ながら引いた思い出

ニルスの声ってアラレちゃんと同じ人なんだけど、ちょっと演じ方違って、かなり幼い声で

やんちゃ男の子みたいな台詞いうのでときどき違和感あった

ニルスって、映像主題歌は思い出せるのに、ストーリーが全く思い出せない代名詞みたいなアニメになってる、自分の中で。

インプロットは旅をしながら生命自然にたいして思いやりをもって成長するというテーマに沿った漠然としたもの

それで4クールやって、基本一話完結で画面も地味めでテンポがゆるやかだから最終回付近究極の選択系のエピソード以外印象に残らないか

ニルスは実質的押井守作品

TV版ニルスの監督押井守師匠と仰ぐ鳥海永行氏(代表作:ガッチャマン)ですが、

押井監督はその下で各話演出してるわけですが、まだそれほど全盛期の押井節がでてるわけでもない気もする

終盤の演出回では透過光を使った撮影などがみられ押井監督言及してるように出崎演出研究と取り込みが進んでいったようなフシはある

師匠が途中で飽きたため押井守が主に編集したとされる劇場版テレビシリーズアレンジ総集編)では映像美をみせるようなシーンが多い印象をうけた

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん