2023年06月12日の人気記事

2023-06-12

  1. 職員旅行で派遣のおっさんが「旅館の冷蔵庫の飲み物は高い」って言ってコンビニで飲み物買ってきてドン引きした…みみっち過ぎるだろ… 記事への反応39

    職場の職員旅行で神戸の日本海側の温泉に課のみんなで行ってきたんだが、俺は派遣のおっさんとメガネくん(専門学校卒なのにメガネをかけている少し変わったコミュ障っぽい奴)と同部屋だったんだわ夜飯まで自由時間だったので、温泉に行って土産買ったりしたんだわ旅館に戻る前に派遣のおっさんがコンビニに寄ってお茶とか発泡酒とか買ってたわメガネくんが「何でそんなの買ってるの?」って聞いたら派遣のおっさんが「夜飲むため…

  2. 「男女平等な彼女」にキレそうになった話 記事への反応22

    思い出して腹が立ってきたので書く。この間の休み、彼女と会った時にふとしたタイミングで「私たちは割り勘してるから男女平等だよねー」みたいな話をされて、その時は「そうだねー」くらいで返してたんだけど、割り勘ってどういうことだ?まさか俺がレストランの代金払って、その後カフェに行った時にお前が代金払ったことを「割り勘」と捉えてるのか?俺が予約してるレストランは一人一食だいたい8800円くらいで、その後のカフェ…

  3. 最近離婚して、母が一人暮らししていた実家に子供(幼児)と一緒に転がり.. 記事への反応26

    最近離婚して、母が一人暮らししていた実家に子供(幼児)と一緒に転がりこんだ。しかし実家に帰っても嫌なことばかりで本当に辛い。元々母が嫌いだった。関係が悪かったわけではないが、田舎の閉鎖的な考えを持つ母の考えが私には合わなかったのだ。思えばその考えの背後にある60〜70歳くらいの世代が持つ価値観(専業主婦、体罰の肯定など)が嫌なのもあると思う。だから結婚してからも連絡を避けていたし子育てにも関わらせないように…

  4. 結婚しました!!!!! アラサーで友達みんな独身でなんか言い出しづ.. 記事への反応23

    結婚しました!!!!!アラサーで友達みんな独身でなんか言い出しづらくて全然祝わなくていいよ〜みたいな感じに適当に報告しちゃったけど、やっぱりさみしいので誰か祝ってください!!!!!    追記コメントブコメ全て読ませていただいて、さみしさなんて吹き飛んで胸がいっぱいになりました。祝福もアドバイスもたくさんたくさんありがとうございました!!祝ってくれた全ての増田が幸せになりますように!!!!

  5. もう子役も禁止にしないと駄目だな 記事への反応25

    anond:20230611184223の元増田だけど、正直、未成年の水着撮影会に関する話は驚いた。大前提として、俺は二次元専門のオタクなので、実在する未成年の水着撮影会とか反射的にキモッと思ってしまうし、そんなのに群がってるのはヤバいでしょ、とも思う。でも同時に、ドラマや映画の子役に対しても違和感があるんだよね。仮に自分だったら、子供時代の演技なんて絶対映像に残してほしくないし、親が個人的に持ってるくらいならいいけど、公…

  6. 昨年亡くなった親類のマンションの部屋をわたしの父が受け継ぎ維持して.. 記事への反応4

    昨年亡くなった親類のマンションの部屋をわたしの父が受け継ぎ維持している親類の部屋は8階にあるときおり管理のためにわたしや父が交代で出かけて掃除や整理などする昨日はわたしが赴いたが、体調が悪くなりそのままひとりで泊まることにした突然のことで歯磨きをするすべがなかったので仕方なくそこに残してあった介護用の使い捨て口腔用スポンジで代用する ふにゃふにゃと柔らかく隙間が磨けない歯磨き粉の味は1年ちかく経って…

  7. わたしがいかに悪くないのかを説明するからあなたは肯定してね 記事への反応18

    わたしはね、今からわたしがいかに悪くないのかを説明します。あなたは黙ってそれを聞いていてください。わたしの気持ちは傷ついているのです。わかっていますか?わたしが絶望しているのです。わたしは心の安寧を求めています。あなたの意見には興味がありません。わたしが悪いとでも言いたいようですね?わたしに改善点があるとでもいうのですか?わたしに行動しろというのですか?なぜあなたがわたしのために行動しないのですか…

  8. 氷河期世代最後のチャンス 記事への反応16

    今のインフレがアラフィフ氷河期世代の最後のチャンスだと思う。どんどん物価も人件費も上がると何が困るか?公共事業が止まってしまう。デフレ緊縮で公営工事や一般事務がほぼ全て民間に競争入札に投げられてしまったが、すでに始まっているようにインフレでは予定金額が安すぎてどこも手を挙げなくなる。公が直営でやった方が安くなるんだ。しかし公務員、特に一般職や技能職といった底辺職は採用を絞ってきたせいでほぼ絶滅寸前…

  9. 「マッチングアプリ」と同じイントネーションの言葉ってなくない? 記事への反応38

    色々考えたけど、なさそう。無理やり考えたのが以下の言葉。・バッティングだるい・ピッチング悪い・ブラッシング歯茎・クッキングたぬき何かある?

  10. ねこが1歳になった(追記しました) 記事への反応4

    (前回のご報告)https://anond.hatelabo.jp/20230107233400昨年8月に生後おそらく2ヶ月で行き倒れて保護されたこねこを10月にお迎えしたので、今月でちょうど1歳を迎えることになりました。そのお祝いとして獣医師さんに三種混合ワクチンを接種いただいたことを記念し、ここに駄文を残しておきたいと思います。今年の年明けにねこエイズの検査をしていただいた時と比較すると体長体重とも成長はほぼ止まった感じですが、見た目はこねこから一回り…

  11. 舌足らずな日本語を正す 記事への反応23

    スマホ→スマフォチーム→ティームヒレ→フィレシチュー→ステュージャガー→ジャグアテーマ→スィームボカロ→ヴォカロ

  12. 医学部に行きたい女の子→医者になっても妊娠出産子供を理由に休むと思.. 記事への反応11

    医学部に行きたい女の子→医者になっても妊娠出産子供を理由に休むと思われるので減点して不合格へ、彼女らの自主性は無視してヨシ!就職したい女の子→妊娠出産子供を理由に休むと思われるので蹴る、彼女らの自主性は無視してヨシ!痴漢被害にあった女の子→冤罪の可能性があるのにすぐに痴漢とか言い出す女は怪しいしただの自意識過剰に過ぎない、性被害をなくしたいとかいうクソみたいな自主性は無視してヨシ!マララ・ユスフザ…

  13. 三大揚げ物 記事への反応12

    ・鶏の唐揚げ・フライドポテトあと一つは?

  14. ストリートファイターのキャラ、どんどん重量級に 記事への反応11

    どんどん熊に近づいていってるのなんなの?

  15. 総理息子の官邸狼藉問題の報道を止めないで欲しい 記事への反応11

    総理息子が大学生っぽいバカ写真撮ってた問題だが、息子を馘首した事で単に政局として報道が止みそうだ。だがそんなのどうでもいい、岸田さんが総理を続けていいから報道をもっと掘り下げて欲しいのだ。なんでかというと、「官邸で何やってるかよくわからない」「誰が出入してるかよくわからない」という問題があるからだ。「なんか怪しい」し、「なんか変な人が出入り」している。 官邸は総理大臣の実務設備だけにあらず例を挙げ…

  16. ワイ年収1500万あるけど、覇権のおっさんと同じ行動とるわ ドン引きした.. 記事への反応6

    ワイ年収1500万あるけど、覇権のおっさんと同じ行動とるわドン引きしたけりゃすればええやん

  17. Web3ヤー対策 一問一答 パート2 記事への反応2

    https://anond.hatelabo.jp/20230611160913のつづきWeb3ヤー「ブロックチェーンのスマートコントラクトの仕組みを使えば、ガチャやゲームロジックを透明でフェアにつくれる!!」解答「ガチャをはじめ、ゲーム性に不可欠な乱数を扱うのはブロックチェーンではそもそも困難です。乱数を得るのに、乱数オラクルと呼ばれる外部サービスに依存しなければならず、しかもそれが高価だからです。ゲームのような頻繁に乱数を要するようなユースケースには…

  18. 私もぶつかりおじさんと言われていたかもしれない 記事への反応8

    大学のそばに住んでいた時のことです。毎日朝と夕方は多くの学生たちがうちの前の道を歩いていました。朝は駅から大学に向かい、夕方は大学から駅に向かって。私は会社に出勤するため、朝は自宅から駅に向かって歩き夕方は駅から自宅に向かって歩くので、ちょうど学生たちとすれ違いなら歩くことになる毎日でした。道幅は普通の歩道なんで、3人並んで歩くってのは厳しく、2人なら余裕といった感じなので、1対1なら特にすれ違う時に…

  19. 従来の意味の「やばい」はなんて言い換えればいいの 記事への反応19

    「やばい」って言葉は、いつのまにか良い意味でも悪い意味でも使われるようになって紛らわしい。私はおじさんなので「やばいですよ、あの会社」といわれたら、経営が思わしくなくつぶれそうな会社、ブラック企業、ヤクザのフロント企業などを思い浮かべるのだが、とてもすごい会社という意味で使われている可能性がある。どっちの意味で用いても誤解をまねきそうなので、自分がネットに書き込むときはなるべく「やばい」を使わない…

  20. 判例という形で示された社会通念と全く異なる基準で中止要求するのが問題 記事への反応1

    フェミニストにも様々な考え方があるように、表現の自由戦士の考え方も一つではなく、表現の自由が公共の福祉によって制限されることを認めない原理主義的な表自戦士は表自を代表しているとは言えない。表自を自称はあえてしていないが、考え方は表自に近いので反論しておく。まず、判決文の原文(https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/271/051271_hanrei.pdf)を読んだがこの判決については特に異存がない。事件概要なんかは載せてくれているしわ…

  21. 「わたしがえらいんじゃなくて子供がえらいのよ」 ←すげー徳が高い 記事への反応5

    シンママの人に「でも子供うんでいま成人してるってだけですでにえらいじゃないですか」ってゆったら、「いやわたしがえらいんじゃなくて子供がえらいのよ」って言ってて、すげー徳が高い人だなと思った。この考えすごい徳が高い。

  22. 部下に入れ墨を入れている子がいる。 記事への反応5

    ファッションで入れ墨をしているとしても、本人は反社的な文化に憧れがあるのだろうし、また入れ墨の施術に際して反社的なコミュニティに接しただろうし、または反社的なコミュニティと繋がりああるのかもしれず、これはもう黙って出世から外すのが妥当であろう。

  23. 田舎の道路はわざと複雑にしたり東京をモデルにするべき 記事への反応1

    大型トラック運転手の練習場にしましょう

  24. わかる 一見すると子供の面倒見てくれてご飯も作ってくれて、実質家政婦..

    わかる一見すると子供の面倒見てくれてご飯も作ってくれて、実質家政婦みたいなもんじゃん、同意しかないで、具体例書かれてないから推測するしかないけど、おそらく元増田はコントロールされてる気分になるから嫌なのかなと思った善意の押しつけがストレスになってるのかな(本人がよかれと思っていることも善意とみなす)が、残念ながら考えを押し付けるタイプの人は何言っても変わらないので、嫌といったのに!とキレても何も解…

  25. 1年前に同居(自分の場合は義実家だけど)から脱出していま毎日大変だけど.. 記事への反応3

    1年前に同居(自分の場合は義実家だけど)から脱出していま毎日大変だけど解放感もすごくあるからなんとなく自分と重なっちゃっためちゃくちゃいいおばあちゃんとか言ってる人いるけど、専業主婦しかしたことなくて子育てにも成功した実績があって自分の正義を信じきってる人が常に横にいて自分の思想を押し付けてくる、子供にもそうしてくる、でも生活するためには仕事しなきゃいけないわけだし…っていう状態、普通に息が詰まると思…

  26. 街中の狂人を陰ながら応援している 記事への反応1

    俺の地元の私鉄や最寄り駅には、よく狂人が現れた。電車の中で大声で独り言を叫んだり、セルフ車掌したり、すごい勢いで車両間を移動してるアレだ。それも一人ではなく数人いた。というのは、養護学校や作業所が沿線にいくつもあったからだと思う。部活とかで少し早めに駅に着くと、大体同じ時間に鉢合わせしていた。帰りの時間にも、スーパーマーケットなどにいたりする。彼らは知的障害だったり精神障害だったり強迫性障害だった…

  27. 今日もトイレを流せなかった 記事への反応2

    朝は最寄駅のトイレ、昼休みには職場にほど近い商業施設のトイレ、夕方にはまた最寄駅のトイレで用を足す。だが私が物心ついた時から、トイレを流した記憶はほとんど無い。親からも小学校に上がるまでは特に何も言われることは無かったのだが、小学校に上がった途端、流していないトイレを見るなり烈火のごとく怒る様になった。小学校でも同級生にトイレを流していないことがバレて、壮絶ないじめを受けた。仕方ないので私は家の裏…

  28. 機会の平等と、結果の平等を混同してるだけでは。 収入に見合った機会の..

    機会の平等と、結果の平等を混同してるだけでは。収入に見合った機会の平等を優先すれば、払う金額は変わるし、あくまでも結果としての支払い金額の平等を優先すれば、交際が続かない。

  29. Twitter、未だにアイコンがトランプのやつとかいてビビるよな 記事への反応1

    ニュースアカウントのリプ欄とかtogetterとかに突然現れるまあこういう接点がないといないものとして無視することができるけど

  30. ヨーロッパの大学にたくさんいた中国人は、その辺の平均的なマイルドヤ.. 記事への反応2

    ヨーロッパの大学にたくさんいた中国人は、その辺の平均的なマイルドヤンキー日本人よりよほど、民度も知性も向上心も高くて、親近感持てたけどな。中国が豊かになって、今まで不可視だった底辺が表に出てきてしまったのでは?

  31. さぼりカトリック信者より 献金袋見たら ・維持費の適当な額は全収入..

    さぼりカトリック信者より献金袋見たら・維持費の適当な額は全収入の3%程度だが各自の状況に応じ夫婦とも信者3%程度、配偶者が未信者1.5%程度、独身者3%程度、親を扶養している人1%程度、その他事情がある1%程度と書いてあった。プロテスタントなら宗派により十分の一献金(聖書の記述にある収入の10%献金)を厳密にするところもあるみたいだけど。献金はできたんだが奉仕がきつくて行けなくなったPTAみたいに仕事を減らそう!って中堅が…

  32. 男性が処世術を嫌うのはなぜか? 記事への反応9

    「男は世間話が苦手」ってよく聞くけど、そもそも男性って処世術全般を嫌ってると思う。昭和の男社会でも、今の男女混在社会でも、ビジネスで処世術や接待は物凄く大事だが、「できるできない」と「好き嫌い」は別だ。必要なら処世術を使いこなす男でも、感情的には嫌悪感やストレスを感じてて、でもそれをがんばって抑えて処世術を使ってるって人が多いだろう。少なくとも私と交流のある範囲だと、処世術に対して男性の方が強い嫌…

  33. 頑張れ。うちは共働きだから、前年の手取りから支出の公平な割合を計算.. 記事への反応3

    頑張れ。うちは共働きだから、前年の手取りから支出の公平な割合を計算(6:4みたいな)を計算した上で、共同プリペイドカードに支払いをなるべく集約しながらバランスをとってるぞ。平等のためには努力も必要になるからな…

  34. 締め切り前に挫折する癖 記事への反応2

    公募とかの締め切り前になると挫折してしまう癖をどうにかしたい いつも趣味では作品をぱぱっと作れるくせに、力試しになると筆が進まなくなるそれで出来上がらない。間に合わない。投稿する権利さえない。 毎回1ヶ月前には完成させようと思っても、「どうせ選ばれない」「選ばれなければ時間の無駄」「こんなの誰も求めてないよ」って気持ちになるから、どんなに足掻いても達成できた試しがない。 選ばれる人は締め切りがあろ…

  35. 職場に毎食ランチをカップラーメン(トップバリューみたいなPBのやつ.. 記事への反応1

    職場に毎食ランチをカップラーメン(トップバリューみたいなPBのやつ)食べてるんだけど、みみっちいとは思わんなあたぶん愛妻家で子供のために節約してるんだと思う。(しらんけど)

  36. 転職活動がうまく行かなくて貧困で死にそう 記事への反応2

    やっぱり30代で正社員経験がない人間の形をしたゴミには、入れる会社もできる仕事もないのか書類選考で箸にも棒にもかからないで笑えてくる。いや笑っている場合ではないんだが。その上家賃や税金や年金やら保険料やらで正直もう限界を感じている。今日も求人へ応募したが、正直また祈ってもないお祈りメールが届くだけだろう。まったくどうしてこんな生き方になってしまったんだろうかと考えると、親にも友人にも顔向けできずに死…

  37. 「握手会で、手がぬるぬるしてるおじさんとかに、すっごい気持ち悪い握手のされ方をする」「この見知らぬおじさんが私の写真やDVDを観て家で何してるんだろう」と衝撃的な文章が続いた。 記事への反応2

    お前らだぞ反省しろ

  38. 芸能界を引退して幸福の科学に出家した清水富美加も加えよう 「死にた.. 記事への反応3

    芸能界を引退して幸福の科学に出家した清水富美加も加えよう「死にたいと言い始めたのは、水着のお仕事をするようになった15歳の頃」と、水着でのDVD撮影が嫌だったことを強調。「水着の仕事って言ったって、おかずですよね。露出の多い水着を着て、ベッドに転がされたり」としており、自慰行為の対象となることへの嫌悪感を示した。ファンと交流の場であるはずのDVD発売イベントについても「握手会で、手がぬるぬるしてる…

  39. 築古の分譲賃貸マンションには厄介高齢者がいる 記事への反応4

    世間の賃上げムードを受けて思いがけず給与が上がったので、広めの分譲賃貸マンションに引っ越したがだいぶ後悔している。築50年程度だがこの辺りでは広めで、駅まで徒歩20分ほどだがテレワークもそこそこ多いので問題なし。リフォームされていて全体的に綺麗で、間取りも気に入っている。しかし大きな問題がある。同じマンションの高齢者だ。想像に違わず、築古の物件には高齢者が多い。住人の新陳代謝が起こっておらず、ここを終…

  40. ほんまブクマカはヤベーわ

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230610091523優生思想が肯定される世界なら、君らのレベルは堕胎されちゃうレベルでしょうよ キミらは『反出生主義』『安楽死希望』で生まれてこない方がよかった!!とかやりたいのかもしれないけど、下記のような特殊な条件を満たしているケースを除いて、 人権が担保されない世界に生きている(一例:https://anond.hatelabo.jp/20230324191341#)ガンや難病等で日常的に耐え難い苦痛に苛まれている 先進国の…

  41. 間違って伝わってはいるけど、最初は嫌だったという話 「吉岡さんは最.. 記事への反応1

    間違って伝わってはいるけど、最初は嫌だったという話「吉岡さんは最初、水着グラビアをやりたくなかったんですよね」と聞かれ、「はい。撮影のお話をいただいたとき、『絶対私にはできない」って、マネジャーさんとの電話で号泣しちゃいました(笑)」「週刊誌に水着姿で出るということがまるで想像つかなくて。自分とは最も遠い世界のような気がして、危険な一歩を踏み出すみたいな心持ちでいたんです」と、その覚悟を明かしてい…

  42. とは言え、冷蔵庫にドリンクが入っているレベルの旅館は持ち込み禁止の.. 記事への反応3

    とは言え、冷蔵庫にドリンクが入っているレベルの旅館は持ち込み禁止のところが多いから、増田が正しいとも言える。 自分もたまにやるけど、その時は空き缶を部屋のゴミ箱に入れず、持ち帰るのがマナーだと思ってる。 あとコンビニの袋に入れたまま持ち込むのもマナー違反かなぁ。バッグか、せめて外から見えない袋に入れてる。 昔、業界団体の研修旅行でゴミを部屋に置いたまま帰ったら、翌年は旅行代理店からやんわりと指摘(…

  43. 三段階審査を出してるから増田はたぶんここ10年以内に弁護士になった(少..

    三段階審査を出してるから増田はたぶんここ10年以内に弁護士になった(少なくとも司法試験の勉強をした)と思う。実際のところ、2011年以前に勉強したやつの憲法論は聞かんで良い。

  44. 知り合いの上海出身の中国人も最近は指導者の個人崇拝がひどくて北朝鮮.. 記事への反応1

    知り合いの上海出身の中国人も最近は指導者の個人崇拝がひどくて北朝鮮化が進んでるとか言ってた知ってる在日中国人も彼らの国の政策批判につながるようなNGワード(ゼロコロナとか)を絶対口にしないそういうワードが聞こえた時点で変な空気になる色々やばい気がするね

  45. 2017-06-08 そういえば33歳になりました anond:20170608234942 2019-06-07 明日35に..

    2017-06-08 そういえば33歳になりました anond:201706082349422019-06-07 明日35になるからこれだけは言わせてくれ anond:201906072351402020-06-07 明日36になるからこれだけは言わせてくれ anond:202006071318562021-06-07 明日37になるからこれだけは言わせてくれ anond:202106071202122022-06-08 今日38になったがこれだけは言わせてくれ anond:20220608163636

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん