2022年05月17日の人気記事

2022-05-17

  1. 平成6年生まれ私の平成邦楽TOP30 記事への反応20

    自分語りしかない30-21プラスチックガール/CAPSULE(2002)作詞作曲:中田ヤスタカネオ渋谷系雪のライスシャワー/dorlis(2005)作詞作曲:dorlis 編曲:天野清継ビッグバンド雨は毛布のように/キリンジ(2001)作詞:堀込泰行 作曲:堀込高樹 編曲:キリンジ、冨田恵一AOR、男女ボーカル渋谷で5時/鈴木雅之、菊池桃子(1993)作詞:朝水彼方 作曲:鈴木雅之 編曲:有賀啓雄ソウル、男女ボーカル接吻kiss/ORIGINALLOVE(1993)作詞作曲:田島貴男 編曲:オリジナ…

  2. 人は5000万もの大金を手に入れたならどうするのか 記事への反応21

    現在進行形で争ってる事件だけど、恐らくどうあがいても逃げられないし逃がして貰えないと思うこういった形で大金を手に入れた人って過去にはどうしていたんだろうかこれが自分だったらどうしただろうかたぶん受け取った人の経済状況に大きく依存すると思うが、今回は一番受け取ってはいけない人の元にいったことは確かだね

  3. ゆるキャン△の△みたいなのが苦手 記事への反応31

    どうしても脳内で「ゆるキャン三角形」と読んでしまう。文字としてそこに存在しているのに読まないでくださいってハードル高いよ。INGNIもイングニとしか読めない。イングと読めとかおかしいだろ。初見殺しネーミングやめてください。

  4. 登録者数、数十人のVtuberを何となく推した 記事への反応5

    話はヘタだしゲームもヘタだし、配信機材もグチャグチャだった。しょっちゅうなんで伸びないのか悩んだツイートもしていた。ファンアを何となく描いたり、Boothで売っていたグッズも何となくBoostして買った。凄く喜んでいて、どんどんトークが上手くなってきた。コラボも増えて、友達もどんどん増えた。今じゃ登録者数5000人を超えた。コメントもほとんど流れない配信だったあの頃と違って、もう自分のコメントは読まれない位の大盛況…

  5. アンパンマン! 新しくアップデートされた価値観よー!! 記事への反応8

    「ばいきんまん、今まで気づけなくてゴメン。君にこそボクの顔をあげるべきだ…」

  6. 名前の正しさなんてもんを国に規定される筋合いあるのか? 記事への反応16

    名前なんか国籍がどうのこうの以前のものであって国が侵していい領域じゃないだろう。それこそ内心の自由に属する話。子供が自分の意志で嫌だと表明した場合は変更するのは当然だが嫌かどうかわからない時点では親の名付けの意志こそ最大に尊重されるべきだろう。日本語で正しいとか読みやすいとかは全く関係ない。例えば海外から来た人間の名前はそもそも日本語では無いし海外の言語のルールに沿っているか等判定するまでもなく本…

  7. ゆっくり茶番劇で一般人が法律について知識を深めるというリスク 記事への反応12

    「何かを学び、知見を深めるのは良い事である」というのは勘違いだ。端的に言って、一般人が著作権に詳しくなるというのは世の中にとって良い状態ではない。というかマイナスなんだよね。ミクロの話ではなくマクロの話な。まあ、まず正しい情報の選別ってのが一般人には出来ない。もう聞き飽きただろうがエコーチェンバーな。人間は自分に都合のいい情報だけを集める。これはもうどうあっても逆らえない。一般人は例えば弁護士Aと…

  8. Jアイドルのファンってよくわからん。 記事への反応4

    少し前にJ事務所のとあるアイドルグループが気になった。調べていると、なるほど彼らの持ち歌もなかなかいい。バラエティ番組で見かけた時もなかなか面白かった。ただ、彼らに関するファンのツイートを見ていると、1人のアイドルを推す人、グループ全体で推す人がいるのはまぁ予想通りだったが、この界隈には「1人のアイドルが好き、他は嫌いだから解散(脱退)して欲しい」という意見がある事を知った。(後に界隈では当たり前のように…

  9. ガンダムで優秀なパイロットが、 ボールしか乗るのがない!ってボールに.. 記事への反応12

    ガンダムで優秀なパイロットが、ボールしか乗るのがない!ってボールに載って活躍する話しとかってあるの?シャアとかアムロとかもボールに乗って活躍したことあるの?

  10. 今まで恋人ができたことがないのにどうしてNTRが好きなのか分かった 記事への反応7

    彼女いない歴=年齢のアラサー好きなジャンルは数あれど、中でも上位に食い込む物がある。NTRである。読んでいてスカッとするものではないし気分が良くなるものでもない。ただ何故か昔からNTRは好きなジャンルだった。しかし今まで彼女ができたことは1度もない。セックスはおろかキスすらしたことがない。にもかかわらずNTRが好きなのは以前からずっと疑問だったが性癖の1つだろうと思っていたが今日、唐突に理解した。恐らくはNTRと…

  11. タンメンは関東地方にしか無いらしい 記事への反応11

    何年か前に知ったことだが、「タンメン」は主に関東地方にしか存在しないらしい。とんでもない事だ。そんなことがあって良いのだろうか?野菜たっぷりで栄養バランスも良く健康的なあのタンメンが、関東にしか無いなんて…憲法違反ではないだろうか

  12. 運動部のランニング掛け声wikiってないんか 記事への反応8

    運動部のランニング掛け声wikiってないんか運動部のランニング掛け声wikiってないんか

  13. 寿司が食べたい!!! 記事への反応6

    ……と思った時、本当に食べたいのは酢飯だったりする。ちらし寿司最強。いなり寿司でも可。

  14. インポという言葉が好き 記事への反応4

    Impotentzというドイツ語が日本語のチンポと同じ語感を持っていたという奇跡のシンクロニシティ。性的不能という深刻な症状に対してどこか軽快さと明るさを持っているインポという言葉の響き。でもインポテンツとフルで呼ぶと一気に学術的な響きになる二面性。最近はすっかりEDという言葉に取って代わられてる感があるけど、日本人だからこそ声に出して読む価値のある素敵な言葉だと思う。Everybodysayインポ!

  15. 小選挙区マジックで自民党は実力以上の議席を得ているというけど 記事への反応7

    個人的には立憲民主党が100議席、共産党が10議席も持っていること自体が小選挙区制度の「歪み」にしか見えないんだけど。100議席と言ったら、衆議院の定員480名の中で2割くらいを占めているわけだよね。立憲民主なんて、年々主張が過激化・尖鋭化しているように見えるし、去年10月の衆院総選挙でもそれが公約に現れていた。当時はウクライナ戦争は起きていなかったけど、コロナや経済対策が最重要政策であることは全…

  16. ロシアはさあ ナチスドイツとか大日本帝国みたいにおおっぴらに侵略した.. 記事への反応2

    ロシアはさあナチスドイツとか大日本帝国みたいにおおっぴらに侵略したんだからもし負けたら首都が焼け野原になるまでボロクソになるんですよね?そうじゃなきゃおかしいですよね?それでこそフェアってもんですよね?

  17. さぁてそろそろ赤松健を擁護するかぁ!(首コキコキ) 記事への反応13

    この話題に興味ある諸君!いやぁ〜燃えてるね赤松健先生!漫画家としてはバトルしたい美少女漫画家、コンピュータマニアとしてはレトロPCやハンドヘルドPC好きなのは界隈では有名だよね!比較的早期に漫画制作環境をデジタル化、デジタル化以前では印刷複合機を用いて自身の絵を縮小化し漫画原稿へ貼り付けるというレイヤー的運用をアナログでやって漫画原稿が分厚くなることへ定評があった。コンピュータマニアとしては最近はApple系…

  18. 今見たら、バーミヤンのタンメンは「近江ちゃんぽん」っぽいぞ。 関東..

    今見たら、バーミヤンのタンメンは「近江ちゃんぽん」っぽいぞ。関東民はタンメンの定義を確定しやがれ。

  19. 若い女性をアシスタントにするのは時代遅れ。 バタコをパン工場長に。 .. 記事への反応6

    若い女性をアシスタントにするのは時代遅れ。バタコをパン工場長に。ジャムおじにパンを投げさせるべきですよね

  20. cinefukさんがまたはてな外で迷惑をかけてしまう 記事への反応7

    問題のまとめはこれ。定期的に話題になる「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」の「女社会の消滅」のシーンhttps://togetter.com/li/1885038cinefukさんのコメントcinefuk🌀@cinefuk5日前「社会の仕組みはエロ漫画で学んだ。やっぱりフェミニズムは間違っている事を理解した!」と言う奴、本当にいるんだなあ。これフェミが普段主張している「男性読者向けに男性作家によって描かれた女性像。思い込み・ステレオタイプを強化する表現によ…

  21. $CAW これはスキャムコインなのか第二の$SHIBになるのか。あまり期待はして.. 記事への反応1

    これはスキャムコインなのか第二の$SHIBになるのか。あまり期待はしてないが取り敢えず数万円分購入。

  22. 呂布カルマで思い出したけど、パリピ孔明6話のkabe太人のラップって、ガ.. 記事への反応1

    呂布カルマで思い出したけど、パリピ孔明6話のkabe太人のラップって、ガチのラップ好きから見たらどう見えんの?素人めにみて、あんまり上手いようには感じなくて。リリックはともかくグルーヴがなぁ。ラッパーじゃなく、声優がやってるって考えるとめちゃくちゃ上手いとは思うが。ラップとかよーしらんし、自信ないから自分の感覚あってんのかな?って。

  23. そんな戦力ないやろ

    そんな戦力ないやろ

  24. 二兎を追う者にありがちなこと 記事への反応8

    一兎をも得ない

20240102030405
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん