2018年11月28日の人気記事

2018-11-28

  1. 2年加入したNTT労働組合を脱退しました 記事への反応13

    時流に乗るべく書きます。自己紹介大学院を卒業してNTTデータに入社。2012年衆院選も2013年参院選すらも民主党に投票するくらいの民主党系政党の支持者。つまり、後述の事象は他の政党支持者にとってはより酷く映っている可能性が高い。ここが変だよNTT労働組合入社直前に、NTTグループが65歳定年制を導入し、労働組合も承認したというニュースを見る。ここまでは何の変哲もないニュースだけれど、実は5年も定年が伸びたにも関わらず、生…

  2. 中学3年まで特別支援学級だった自閉症児の息子が大学に合格した 記事への反応6

     参考になるか知らないが、適当に綴ることにする。 語尾がバラバラなのは許せ。(気が向いたら編集するが)まずは生い立ちから 3歳になっても言語を全く話せず、クレーン動作を始めとした典型的な自閉症状を示していたため、児童センターを介して専門機関で受診したところ、聴力も問題なく知的障害(自閉症)との確定診断。 そのまま知的障害者の扱い(療育手帳の交付)。 応募した私立保育園には全て断られたものの、自宅か…

  3. 7年勤めたNTT系列を退職して2年半が経過しました(ノンキャリア編) 記事への反応7

    2年半ほど経ちますが、空前のNTT退職ブームなので便乗しちゃいます。http://kumagi.hatenablog.com/entry/exit-from-ntthttps://satoshi.blogs.com/life/2018/11/ntt.htmlhttps://anond.hatelabo.jp/20181127235600はじめにまず既知の通りNTTグループは社員数約28万人と非常に大きな組織であり、その中で研究所はエリート中のエリートが就く位置にある。つまり上記の方達は警察でいえばキャリア組にあたる方達にあたる。以降キャリア組と呼ばせていただく。一方で、私は地方のノ…

  4. 主人がNTTを退職して1年が過ぎました 記事への反応2

    いきなりのメール失礼します。久光さやか、29歳の未亡人です。お互いのニーズに合致しそうだと思い、連絡してみました。自分のことを少し語ります。昨年の夏、わけあって主人がNTTを退職しました。自分は…主人のことを…辞めるまで何も理解していなかったのがとても悔やまれます。主人はシリコンバレーに頻繁に旅行に向っていたのですが、それは遊びの為の旅行ではなかったのです。GAFAでの仕事を得るために、私に内緒であんな危険な…

  5. 怒らないで答えてほしいんだけど、なんで昼間にhatenaができるの? 記事への反応34

    平日昼間に増田を投稿する奴。平日昼間にブックマークをする奴。こいつらは何をしてる人たちなの?なんで平日昼間に書き込みできるわけ?普通の人なら学校や会社があるはずなんだけどこのこと知った親は悲しむぞ?現実見ようぜ

  6. 不登校気味 記事への反応36

    中一の娘が不登校気味で困っている。朝、気持ち悪い、頭が痛いなどと不快な症状を訴えて、なかなか学校(偏差値50くらいの私立女子中)に行きたがらない。無理矢理怒鳴りつけて行かせるのも良くないと思いつつも、将来が心配になってついくどくど言ってしまう。行けない理由は語りたがらない。が、どうも課題の多さについて行けてなかったり、できてないことによる先生からの指導などが強烈なプレッシャーとなってきてるように感じ…

  7. バカ親のせいでSNS上に個人情報ばら撒かれた子どもかわいそう(11.29追記) 記事への反応17

    Twitterは見て楽しむものだと思ってる。その中に、構って欲しいのか「娘の画像(はぁと)」とかいって1歳だか2歳だかの顔が完璧分かる画像を載せているのがあった。柿を食べてるんだか、指くわえたような写真。いや、バカ親に写真さらされて可哀想だわ。赤ちゃんは「やめて」ともいえないし、何しているかもわかって無いし何かとにかく可哀想。人の目で見分けがつきにくい猫とか動物であれば良いと思うよ?人間以外バカッターとかやら…

  8. デスノートで儲けるにはどうしたらいいか 記事への反応7

    10億円とデスノートどっちがいい?みたいな話で「デスノートがあれば10億稼げる」という言い分をよく見る。じゃあデスノートで10億と行かなくても100万稼ぐにはどうしたらいいんだろう。殺し屋をやるにしても自分が実行するわけじゃないから殺害の証明は難しそうだし、特定されないように相手とやり取りする技術が必要になってきそう。ヨツバの会議に会ったようにライバル社の製品で事故を起こすとか偉い人を殺して株で儲けるとかもあ…

  9. 今まではてなブックマークは人気エントリーを閲覧するだけという使い方.. 記事への反応12

    今まではてなブックマークは人気エントリーを閲覧するだけという使い方だったが、最近になって自分でもブックマークしてコメントを残すようにした。しかし、100文字いっぱい使ってコメントに思いのタケをぶつけているのに全くスターがつかない。スターがついているのはいつも特定の人に対してのように感じるんだけど、互助会か何かのようなものがあるの???なんて、ただの妬みですが。

  10. もし満州がまだ残っていたら 記事への反応8

    満鉄40年勤続しました!ブログエントリーでも出るのだろうか。

  11. 最近の神回判定が緩すぎる説 記事への反応17

    アニメ観てて今回は神回だっていうネットの意見を参考にしつつ視聴してるんですけど、「まぁたしかに泣けるけど、良回程度で神回ではないな」と思ってガッカリすることがある。自分がアニメを見過ぎているのかもしれないが、アニメ大量放出のこの時代に神回判定が緩くなっていないか?僕はもっとコードギアスR2の最終回とかセーラームーン無印の最終回とかそういうのを神回というのだと思うんだよな。歴史に残るエピソードレベルじ…

  12. 組合委員て毎月3000円ぐらいもらえるじゃん? 記事への反応2

    組合委員て毎月3000円ぐらいもらえるじゃん?

  13. 漢字ひらがなカタカナalphabetを含むなるべく短いフレーズ 記事への反応2

    ゴリラはB型Eテレを見る万引きGメンJリーグ死すミ☆おk☆彡ソ連のAVBはシの音Bはホウ素憎らCンゴイキる阿Qwは草ァ!ドSの館舐めプw感想おそらく「正解」は「万引きGメン」だろう。アルファベットが厄介なのは当然だが、一文字だけ使うことはそれほど難しくない。この点ではむしろカタカナの方が困難だった。「舐めプ」型の単語には、辞書にも載っている「ト書き」があるが、アルファベットと調和しないので採用は見送った。漢字ひら…

  14. NTTを退職しました(復活編) 記事への反応4

    ジブンガ人間ダトイウコトヲタシカメルタメニ退職シマシタ

  15. [感想]ゾンビランドサガ8話泣いた(ネタバレ)

    あんなんずるいわ 笑っていいのか泣いていいのか笑えるシーンと泣けるシーンと、両方の波状攻撃がやばかった最初「おっさんでけぇ」と思って笑うのに最終的にそのおっさんで泣くという普通泣ける話というと湿っぽくなるのだが8話は見た後のすっきり感がすごいと思うだってまだ生きてるんだからな(ゾンビだけど)ちなみにこの泣けて笑えるってのは監督が意図していたらしい(Twitter) ここ笑っていいの?っていうところでサキちゃ…

  16. 外国人に日本人と同等以上の賃金を払う必要あるの? 記事への反応1

    自分は某外国で仕事をしていて、給料も他の社員と同じ水準のものをもらっている。ただ、国の言葉があまり話せない。いや仕事をするための一定水準は満たしてるんだけど、こみいった話だと一発で話が通じることがなかなか無い。周りの人が話してる内容もよく分からない。自分と話すときとは違い早口だから。こんなんでもビザのサポートしてもらって、給料こんなにもらって良いのかなあと、なんか申し訳なくなる。まあでも、どんな外…

  17. 無能の人の「長時間残業禁止で皆逃げるように帰宅してる」ってのと矛盾.. 記事への反応1

    無能の人の「長時間残業禁止で皆逃げるように帰宅してる」ってのと矛盾するんだけど。(まあでかい会社だから場所によって違うのかもしれないが。でも今時労働法遵守したがる大企業が残業禁止の傾向ってよくある話のはずだが)まーどー見ても意識高い系ワーママが合う会社には見えないよねー何で子供産む前から転職しなかったの?それだと産休育休取れないから?

  18. 増田に書いたら伸びそうなネタ教えて 記事への反応13

    人気エントリ入りしたい

  19. じゃあお前が動けということにしかならんぞ 記事への反応1

    じゃあお前が動けということにしかならんぞ

  20. 20代で500万円? 記事への反応2

    そのため、20代の給与で殆ど上がらず余生をマミートラックで過ごすことを強いられます。研究所の方が院卒7年目653万円と書いていましたが、上記マミートラックは500万円台前半です。ちょっと待ってちょっと待って、20代で500万円ってマジで?おかしくない?500万円だよ?手取りにしたら350万ぐらい?なにそれ?20代がそんなに貰ってるの????

  21. いやー、こういう意識高い系ワーママってはてなに一定数いるやん。そこ.. 記事への反応4

    いやー、こういう意識高い系ワーママってはてなに一定数いるやん。そこから来てるんだろ。「ワーママ」とか「マミートラック」とか「子供を産んだ罰金」とか言葉の使い方も影響受けまくり。つーか「子供を産んだ罰金」って、残業なしで責任軽い仕事しかしてないんだから給料下がるのは当たり前だろとしか思えないんだけど。それでも他の残業して責任負ってる社員と同じ給料だったらその方がその社員に対する差別だろうに。何でこう…

  22. 知り合いが、この手の不登校から中学で引きこもり30になる という身内を.. 記事への反応1

    知り合いが、この手の不登校から中学で引きこもり30になるという身内を抱えた家だけど信じて待つって改善はしないよなと見てて思う本人の自主性に任せるとか無理よ12で引きこもってずっと自宅にいて30になったら働こうと思うわけがない努力は大切だけど改善を見込むのは間違い都会なら地域によっては公共の自立支援とか受けられるかもだけどな一生涯引きこもりの前提でライフプラン考えた方が案外生産的だと思う

  23. 理由は主に法律

    ネットの図書館って何でないの?話が逆。図書館が紙書籍を著作権処理なしに貸与/複写できる方が例外的な措置。図書館の存在が許されているのは当たり前の話では全くない。「図書館&本」というのは特殊な存在なのに、それを普通のこととして「他の分野に広められないか」と考えるのは前提のはき違えなのだ。図書館が著作権処理抜きに、購入するだけで貸与/複写が可能なのは、著作権法に図書館に関する貸与権と複写権の例外規定が定…

  24. なんで政治活動家ってすぐ単なる差別主義者に成り下がってしまうん? 記事への反応9

    ネトウヨ、パヨク、フェミ、反差別そこにはてな民を加えてもいいあらゆる政治活動家ってすぐ差別主義的な言動するじゃん政治活動自体がなんか差別主義者発見機としての機能をもちはじめてると言っても過言じゃないおかしない?

  25. インハウス就活のすゝめ

    底辺限界司法修習生によるインハウス就活のすゝめです。 Notforyou意識が高い Foryouワークライフバランス最重視東名阪就職希望意識が低い1.就活開始9月はいろいろ忙しかったので10月頭から就活を開始しました。旅行とかぶったので弁護士会主催の合説には行きませんでした。合説の効能には諸説ありますが、地方では切実に司法修習生を欲している企業が出展しているみたいなので、東京大阪だけでなく近隣の単位会の合説も覗いてみる…

  26. この収入と環境で辞めたのか ママになってもなお上を目指して辞めるとい.. 記事への反応2

    この収入と環境で辞めたのかママになってもなお上を目指して辞めるというのはすごいな転職先があるなら聞いてみたい

  27. 奥さん良く見てる。 私見だが新型鬱で合ってると思う。 (おなじ症状を.. 記事への反応1

    奥さん良く見てる。私見だが新型鬱で合ってると思う。(おなじ症状を「女性の発達障害は男児とちがってティーンから顕在化しているのだ」ととらえる向きもあるが、とにかく真面目すぎるほど真面目な子に多いんだととらえてほしい)症状としてはとても疲れる。ほっとくと1日12時間以上寝る。マジで。サボりでもなんでもなく。毎日毎日、グーグーグーグーと飽きることなく寝ている。当然宿題や通学が人並みにはできない。骨折して…

  28. 今日もまた悩んでいるんだけれど、 梅毒ってディープキスでも移る? 可.. 記事への反応1

    今日もまた悩んでいるんだけれど、梅毒ってディープキスでも移る?可能性がかなり低ければこれからベロチュー楽しみ行きたいんだけれど、教えて欲しい。真剣に、今金がないから行くべきかどうか悩んでいる。真剣に教えてほしい。

  29. 真面目に書いても、はてブ民の殆どがブクマがつかない増田記事を読まな.. 記事への反応2

    真面目に書いても、はてブ民の殆どがブクマがつかない増田記事を読まないし増田民兼任で記事に気付いたとしても表だってブクマをつける人もいないだろうから(はてブの主流意見と対立する意見の増田にブクマつけたとなったら叩かれかねない)無駄なんだよな仮に数人くらいつけても大多数は都合が悪い事はスルーだからホッテントリに入る事もないんではてブ民の大多数がこういうまともな解説に気付かずどんどん偏っていくオリンピッ…

  30. 現役のメディア広告営業から見たダイナース炎上

    ゲーテ掲載のダイナースの記事広告が炎上し、広告主である三井住友トラストクラブに取材した記事がbuzzfeedで公開されていた。記事によると、マーケティング担当者の「弁明」は大きく2点。(1)ゲーテから持ち込まれた提案だったため、企画・制作はすべてゲーテに一任した(2)秘書たちの発言については「実際に座談会で出た議論」で「当社が誘導や指示等を行ったものではありません」なんだこれ。責任転嫁も甚だしい。メディア広告…

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん