2008年02月19日の人気記事

2008-02-19

  1. 消えかけの信号 記事への反応3

    私の実家は千葉の片田舎にある。もっと言ってしまうと、田舎をイメージしたCMによく出てくる小湊鉄道沿線だ。その沿線(と呼ぶのも躊躇われるような僻地だが)にバブル最末期に出来た新興住宅地に私の実家は建っている。今日は所用があってこの実家に帰ってきた。駅に着きバスを待つこと20分。やっとやって来たバスに乗り込むと、乗客は私を入れて3人。本当に素敵な田舎だ。実はこれでも便利になった方だ。去年まではバスも通らず、駅…

  2. 地方の雑誌メディアの終焉が近い件について 記事への反応14

    広告が激減してるんですよ。販売売上だけではいかんともし難いんです。タウン誌というニッチなビジネスモデルが出来て30年。今や雑誌メディアは広告ありきみたいな流れになってますが(雑誌だけではなくメディア全体がそうなってますね)、タウン誌というのは長年編集記事が主体で制作してきたところが多いんです。大げさに言うなら『編集は聖域』という、新聞社的な考え方というか。いくらクライアントといえど、編集方針に合わな…

  3. 地方の雑誌メディアの終焉が近い件について 追記3 記事への反応6

    http://anond.hatelabo.jp/20080219121753 0http://anond.hatelabo.jp/20080219133702 1http://anond.hatelabo.jp/20080219150703 2 の続きです。リクルートはホットペッパー進出にあたって、各都市に支社を置き、現地採用した契約社員(上限3年)を、営業部隊として市場に投入しました。彼ら営業部員は、リクルートが首都圏で培ったノウハウにより、驚くほど短期間で「広告が売れる営業マン」への教育を施され、営業活動を開始します。インセンティブ契約による彼らの営業…

  4. 「嫌儲」騒動のときのニュー速となんら変わらない件について 記事への反応7

    02/21追記http://mayokara.info/blog/archives/2008/02/20063758.phpワーイ\(^o^)/ コウイウノマッテタンダ!http://b.hatena.ne.jp/entry/http://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-2044.htmlあまりに似てたので体裁を変えてみた。こっちのほうがすっきり来るぞ?どういうこった?1名前:番組の途中ですがはてなです投稿日:2008/02/19(火)  http://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-2044.html  >>サービス業を一度でも経験してしまうとこういうタイプの人間はもう無理"    同意…

  5. 地方の雑誌メディアの終焉が近い件について 追記4 記事への反応6

    http://anond.hatelabo.jp/20080219121753 0http://anond.hatelabo.jp/20080219133702 1http://anond.hatelabo.jp/20080219150703 2http://anond.hatelabo.jp/20080219164145 3 の続きです。多くのタウン誌が決断した選択は『金』でした。それは、折からの出版不況により、部数を右肩下がりに落としていたタウン誌の編集方針に固執するよりも、まだタウン誌のブランド力があるうちに記事広告を実施することによって読者を動かし、よりクライアントに「反響」を感じてもらいたいとい…

  6. 地方の雑誌メディアの終焉が近い件について 追記1 記事への反応8

    http://anond.hatelabo.jp/20080219121753の続きです。タウン誌の広告が「成功した」という定義、それはものすごく曖昧なものでした。ざっくり言えば、クライアントの多くが「反響があれば、まぁOK」という認識のもと、安くはないお金を広告料として支払っていたのです。では、広告の成果を左右する「反響」とは何か? 雑誌を見たお客さんが増えることによる収益アップは当然として、周りの人に「○○に出してたね」「○○見たよ」そんなふうに…

  7. mala氏の年収が気になる 記事への反応6

    mala氏の年収が気になるといっても、下世話な意味ではなくて、"geek"と呼ばれるような人の市場価値ってどれほどなんだろう?という意味において気になったのです。なんでそんなことを言い出したのかというと、1.mala氏はそんなにすごくて希少な技術者なのか?2.そんなすごい技術者は、日本においてどのくらいの報酬を得られるようになっているのか?という疑問を持ったので。希少価値?はてなに入社しました-最速転職研究会http://d.hatena.ne.j…

  8. 地方の雑誌メディアの終焉が近い件について 追記2 記事への反応7

    http://anond.hatelabo.jp/20080219121753 0http://anond.hatelabo.jp/20080219133702 1 の続きです。少し話を戻します。ホットペッパーがその侵攻の矛先を地方向ける少し前、某地方エリアに向け、角川書店が新たな情報誌の創刊を発表しました。「表紙に芸能人を使ったメジャー感」「特集内容は引きの強いドライブ・グルメ・温泉・イベントだけ」「街の小ネタは大胆に切り捨てる」垢抜けた情報誌「Walkerシリーズ」。この角川の進出に対し、そのエリアの中心…

  9. インドの階級が絶対無くならない理由 記事への反応4

    上層階級には白人の血が入ってるから科学的にも立証されてるようだ人間には黒人的な外見より白人的な外見が好き、肌が黒いより肌が白いほうが好き、という傾向があるだから絶対この階級はひっくり返らない人種と権力関係が融合すると永遠にひっくり返らないただし人間の美的感覚が、今までと正反対になるくらいの事が起これば別黒人が美しく、白人は醜いと思うくらいのおそらくそういうことは起こらないだろうorzただ、一生懸命勉強…

  10. はてなブックマークを2ちゃんねるっぽくするユーザースタイルシート 記事への反応1

    インスパイヤ元-http://anond.hatelabo.jp/20080219145538@-moz-documentdomain("b.hatena.ne.jp"){ul#bookmarked_user{font-size:105%;}#bookmarked_userli{list-style-type:decimal;}#bookmarked_userli:before{content:'\FF1A';}#bookmarked_user.timestamp:before{content:'\756A\7D44\306E\9014\4E2D\3067\3059\304C\306F\3066\306A\3067\3059\FF1A';font-size:110%;font-weight:bold;color:#008000;}#bookmarked_userimg.hatena-id-icon,#bookmarked_user.user-tag,#bookmarked_user.hatena-star-comment-container,#bookmarked_user.hatena-star-star-container{display:none;}#bookmarked_usera[href*='bookmark-']:bef…

  11. 公明党はキリスト教徒と手を組んで創価学会から縁を切りたいそうです 記事への反応1

    児童ポルノ 根絶へ厳しい規制が必要(公明新聞) 公明党の最大の支持母体は仏教の日蓮系である創価学会であるわけだけど、最近丸谷佳織衆議院議員が中心となって取り組んでいる児童ポルノ関連で漫画やアニメも規制しろとけしかけてると思われる団体はおそらくECPAT/ストップ子ども買春の会(以下ECPAT東京)だと思われる。そのECPAT東京は日本基督教矯風会の下部組織だ。つまりキリスト教徒が仏教徒である公明党や創価学会に乗っ取り…

  12. 俺はアメリカのソフト系 記事への反応1

    何社か渡ってきたが、アメリカ系会社の外人が働くのは、やっぱり金が理由。出世するといい金をもらえるから、出世のために働く。上場するとでかい金が入るから上場のために働くってところ。何のかんのいって、個性というか、小さくまとまった人間より「ほう、こんな経験をつんでいるのかね。それは貴重だ、うちのこの業務で使える。がしがし働いてくれ」と、いい給料をくれる。そのかわり役に立たないと、躊躇せず切る。だから、ア…

  13. ネットワーク配信がパッケージメディアを駆逐しない理由の私見 記事への反応2

    東芝がHDDVDの事業からの撤退を決めたようです。本日発表があるようですが、先週末からメディアでは大きなニュースとして報道されています。この決定でハイビジョンメディアを流通させるメディアとしてBlu-rayが主流となっていくことはほぼ確定的となりました。PS3を買い、Blu-rayのソフトを揃えつつある私としては一消費者として胸をほっとなでおろすニュースでした。ところで、このニュースについて現在いろいろなメディアで分析・論評…

  14. ニュースサイトに問う

    面白いネタが少ないから更新出来ない……とかぼやくニュースサイト管理人に問う。じゃあ、何でお前ら面白いネタを書かないの?面白いものが無ければ自作すればいいんじゃない?別に難しいことじゃないだろ?自分達が取り上げたくなるようなものを書いたり、やったりすればいいんじゃねーの?何で、自分でやろうとせずに他者に求めて、しかもそんなことぼやくかなぁ……俺、記事書いたのになぁ……(;´Д`)ハァ…  じゃあ、お前ら…

  15. そりゃ、「真の格差社会」から這い上がってきた人たちだもん。 記事への反応3

    http://anond.hatelabo.jp/20080219024810インドやべぇ。この前BBCのドキュメンタリー観てたんだけどさ、カースト制度すげぇよ。だって、大学で物理学のディグリーとってようがなんしようが、うんこ汲みの子供として生まれた奴はウンコ汲みしかできねぇんだもん。もう、士農工商とか、格差なんてレベルじゃない。そういう子供に「いんすう分解って将来の役にたつんですか?」って質問されたら俺多分泣く。そりゃあ、密入国の危険おかしてまで移民…

  16. ATOKってそんなにいいの? 記事への反応7

    ATOK使いに言わせればMSIMEなんか使ってられないくらい良いものらしいけれど俺にはよくわからないなあ。実際使ってみないとわからないだろうし今度アカデミック版を買ってみようかなあ。というわけでATOK使いの増田には俺の購入への後押しを頼みたい。

  17. http://anond.hatelabo.jp/20080218222743 元官僚の嫁の俺参上。 公務員は九時五時.. 記事への反応2

    http://anond.hatelabo.jp/20080218222743元官僚の嫁の俺参上。公務員は九時五時で安泰だと思っていた時期がわたしにもありました。残業しないとどうにもならないんだよ。ちなみに残業してもどうにもならない。そしてほぼ強制残業で残業代は…(略)やってもやらなくてもどうにもならないっていう、仕事の遣り甲斐を奪われた状態で続けさせられる。ちなみに心を壊して旦那退職。官僚は人間のする仕事じゃないと心底思った。ちなみに本省の離婚率と…

  18. お店というか会社をやっているのでたまに雑誌の取材を受ける。 で、たま.. 記事への反応2

    お店というか会社をやっているのでたまに雑誌の取材を受ける。で、たまに変なのが混じってる。取材費は「うちもち」でという取材だ。しかも、そういう大事なところを最後まで言わないから性質が悪い。旬を過ぎたというか、だれそれ?という芸能人がインタビュアーというときは気をつけるようにしている。確認すると取材費は7万円ですとかいわれる。知り合いの経営者に聞くとやはりそういう営業をうけるそうで、同じ会社だとおもう…

  19. 飲食店の店長が言ってたけど、クーポン利用者は利率が下がる、リピータ..

    飲食店の店長が言ってたけど、クーポン利用者は利率が下がる、リピーターにならない率が高く、一度始めると利率低下を売り上げ額で稼がないといけなくなるから抜けられなくなるって言ってたな。どこかで抜け出さないと店の回転キャパを超えた段階で破堤するって事らしい。

  20. 男性に聞きたいわけですが 記事への反応4

    こちらからアプローチを試みて「2月は忙しいので3月に食事お誘いしますね。」と返された場合あまり期待しないほうがいいものなんですかね。↑こう返された手前上、こっちからガツガツ行きにくくなってしまった。なんか催促してるみたいで。

  21. 充分に「痛ニューブログみたいな真似」してるよ

    http://anond.hatelabo.jp/20080219145538印象操作に有利なレスのみを抽出してしかもレス番を連続させることで、省略してないように見せていると言う点でより悪質。自分が嫌ってるものと同じことをしちゃってる人ってすげえイラつくんだよね。面倒がらずに全部2chフォーマットで書き直せよ。

  22. 正直言って、LDRがどんなものか知らなかったし、今ようやく意味を知った..

    正直言って、LDRがどんなものか知らなかったし、今ようやく意味を知っただけ。いまだにWEBアプリなのかクライアント側かすらわからない。mala氏にも興味ない。そんなに若かったのか、と今知った。名前は入社の件がトップページに出ていたので知った程度。品の無いidだなぁとは思ったが。彼個人ではなく、はてなに対する人の出入りそのものが面白い事になっていると思う。はてなってのは口数が多い会社だ。普通の会社はあんなにおおっぴ…

  23. 泣いた非モテ 記事への反応3

    むかーし、むかしのことじゃった。あるところに、非モテを自称する若い男子大学生が居たそうな。その男は、サークルの飲み会で、事あるごとにこう言ったそうな。「カップルとかほんとさっさと死ねばいいのに」周りの人間たちは、みんな「また何か言ってるよw」とか言いながらも、あたたかーい目で、見守っていたそうな。そうこうしている内に、そのサークル内でも、あるカップルが一組誕生したそうな。飲み会でみんながそれを賞賛…

  24. 日本人は細かい。 記事への反応8

    待ち合わせに遅刻してのうのうとしてるやつって何様なのかと小一時間問い詰めたいビジネスの場ならともかく、友達と遊ぶ時ぐらい良いじゃんと思ってしまう私は沖縄人。普通に待ち合わせ時間に家を出るよ!!むしろその時間に起きる。まあこれは我ながらダメだとは思うんだけど、なんというか…日本人ってもの凄いんだなあ。1時間2時間はさすがにあれだけど、10分ぐらい待ってもいいんじゃないの?なんで待ち合わせだけでそんなに…

  25. 反応に対する増田の意見はわかった 記事への反応1

    で、ソースが取り上げている人物の振る舞いについてどう思うよ。あと、プライバシーっぽくてやだが、一応職業おしえてくれや。この話は経済の中での立場で、ものすごく受け取り方が違うから。学生とか、月給取りとか、なんとか経営とか。ちなみに、俺は月給取り。友達がこんな事していたら付き合い止める。http://anond.hatelabo.jp/20080219145538追記:増田の意見はわかった、と書いたが、自信がなくなってきた。俺は増田が何を言いたいのかわ…

  26. 太ってる人もいますか? 記事への反応1

    太ってる人もいますか?

  27. なんていうか、勘弁してほしい類のクレーマー。 このレベルでクレーム・.. 記事への反応2

    なんていうか、勘弁してほしい類のクレーマー。このレベルでクレーム・・・というかゴネられると、公共の利益に反する。冷蔵庫の例でみてみる。・冷蔵庫を注文する際に店員を捕まえてゴネている時間。店員は他のお客さんへサービスが提供できなかった。・1万円の値切りをしたことによりその圧縮された利益は他のお客さんが買う商品価格に最終的に転化される。・配送してもらったあげく返品することによりお店側は実質的に配送量(メ…

  28. 前から思ってるんだが、日本に必要なのはゆるい格差社会だよ。全階層に..

    前から思ってるんだが、日本に必要なのはゆるい格差社会だよ。全階層に「そこそこまじめにやってればこれ以上悪くならない」って安定感があって、でも、「がんばればもっといい暮らしができる」っていう仕組み。なんかもう、前から日本って「いくらがんばっても技術者はいいかねもらえないんだろ」「いくらがんばってもサラリーマンは通勤地獄だろ」「がんばって会社起こしても日本社会はスタートアップを受け入れてくれないんだろ…

  29. 戻るっつーか、 「あいつが教えてくれと言ったから俺が教えてやった」 ..

    戻るっつーか、「あいつが教えてくれと言ったから俺が教えてやった」「女は理屈が通じないと思っている奴は馬鹿」なんてのがそもそも、野暮。女って決定論的オートマトンか何かとでも思ってるのかね。生き物だぜ。しかも、古来より幾分男より移り気ではないかと予想されている生き物だ(wつまり、元増田は女を知らなさ過ぎる。

  30. http://anond.hatelabo.jp/20080219033718 達成感とか以前の問題で、あんまり詳しい..

    http://anond.hatelabo.jp/20080219033718達成感とか以前の問題で、あんまり詳しい事を書くと良くないのでぼかして書くと、来年つぶす道路の設計させられるようなモンです。多分。うまく例えられてなかったらごめんー。あとなんだろ、必死で進めた計画を上司の『僕の趣味じゃない』の一言で数ヶ月全部ひっくり返されて人員もお金も時間もさいてたのをやり直しになることがザラで、それがまかり通るとか。最後のほうなんか体重10kg落ちるは、…

  31. 勿論出て行った若者もいるだろうけど、残っている若者もいる筈だ。 残..

    勿論出て行った若者もいるだろうけど、残っている若者もいる筈だ。残った若者がいないとは言っていない。しかし、少ないだろう。住宅地なんだから、家建てる為の空き地が無いだろ。ほう。家建てる為の空き地が無いから、小学生が激減しているのか。首都圏周辺の田舎とはそんなに土地がないのか。よく高騰しないものだな。

  32. 官僚は人間のする仕事じゃないと心底思った。 ちなみに本省の離婚率と.. 記事への反応1

    官僚は人間のする仕事じゃないと心底思った。ちなみに本省の離婚率と自殺率はどこの省庁も異常。俺の大学時代の友人も官僚になった。でも、数年したら、なんか本人曰く「鬱病」とやらで、仕事に行ったり行かなかったりしてる。体も、ぶくぶく太ってしまって、大学時代の面影もない。官庁の寮にいるので、給料についてはぼかしているけど、なんかよく分かんないけど食っては行けるみたい。生きているのと死んでいるのの中間の生物と…

  33. 親への手紙 記事への反応2

    結婚式をすることになった。きっと書かなくてはいけないだろう。旦那様は書きたいみたいだし。ありきたりな薄っぺらい言葉でなら書けると思う。実際、自分は甘やかされて育ったのでそれを愛情といえば愛情と考えることができる。そういう愛情しか表現できなかった親の不器用さも理解できる。しかし、しかし。欲しいと言う前に買い与えるというだけでこんなに高いものを買ってやったんだぞと感謝する事を押し付けられるだけで。マッ…

  34. 筆者やその同級生は、なぜ、その地に留まらなかった、留まれなかったの.. 記事への反応1

    筆者やその同級生は、なぜ、その地に留まらなかった、留まれなかったのか。そして、今、どんな経緯でどこに住んでいるのか。それが、答えのひとつであろう。

  35. はてな界隈で、見るとイラッとする言葉 記事への反応4

    読了献本御礼はっきり言おう、○○するだけの価値が本書にはある

  36.  技術力うんぬんではなくって、(将来も含めて)支払った額以上のリター..

     技術力うんぬんではなくって、(将来も含めて)支払った額以上のリターンがあると期待できれば出すんじゃないの、たとえ1億円でも。普通の会社の普通の判断では。 はてなの場合は「へんな会社」なのでこれに当てはまらないかもしれないけど。

  37. うちの実家もこんな感じ。私の現年齢も住宅地の規模も現状の子供の数も..

    うちの実家もこんな感じ。私の現年齢も住宅地の規模も現状の子供の数もほとんど一緒。田舎の中でも新興住宅地に移り住んだのは家業のないサラリーマンであり、サラリーマンの子供は大学進学でみんな街を去った。かつて小学校時代に遊んだ仲間は、たいてい新幹線で1駅隣の政令指定都市か、東名阪で仕事してる。

  38. 怠け者 記事への反応4

    鬱はほとんど治ってるはずなのに、どうしてもやらなきゃいけない課題に手が出せない。ファイルを開いてちょこちょこ手直しするだけでいいのに、それができない。PCの電源入れたら増田、ブクマのお気に入り、VIPまとめブログを巡回するだけで一晩が終わる。バイトまで休んだのに、何の意味もない。異常に眠い。腹が減ってるわけでもないのに胃袋に食べ物を詰め込んでいる。病気のせいなのか?しかし、鬱病になる前から怠け癖はあった…

  39. それもあるが、それだけじゃない。その家に留まらなかったとしても、そ.. 記事への反応1

    それもあるが、それだけじゃない。その家に留まらなかったとしても、その地に留まる事は出来る。結婚するまでは、親と同居、結婚すれば近くに家を建てる。これを何故しないのか、出来ないのか、しようと思わないのか。一番広義な理由は、その必要がないから、メリットがないから、だろう。多くの人にとって過疎地は不便で、そこに住まない者にとっては住む理由がない。よって、過疎地が便利になるか、住む理由ができない限り、過疎…

  40. やってもやらなくてもどうにもならないっていう、仕事の遣り甲斐を奪わ.. 記事への反応1

    やってもやらなくてもどうにもならないっていう、仕事の遣り甲斐を奪われた状態で続けさせられる。これってどんな感じなんですかね。達成感がないってこと?

  41. 要勉強 記事への反応2

    ただし人間の美的感覚が、今までと正反対になるくらいの事が起これば別そんなことが起こっても変わりません。そもそもカーストを支持してるのは上だけじゃない。上+中だけでもない。http://anond.hatelabo.jp/20080219072446

  42. 3つ前の増田だが、インド人働くってのは同意。イギリスにも働く奴がいる..

    3つ前の増田だが、インド人働くってのは同意。イギリスにも働く奴がいるんじゃないか!と思ったら、大概インド人。まあその前に名前でそこそこ分かるんだけど。ただ、そんな風に這い上がることの価値を承知のインド人の中でも、やっぱり働かない奴は一定数いる。そこはパレートの法則かね。

  43. 似たようなことをまったく逆の立場でやらかしたことがある。 そのときは.. 記事への反応1

    似たようなことをまったく逆の立場でやらかしたことがある。そのときは確かに相手を異性として意識はしていなかったなあ。ただ、「2月は忙しい」と答えた後「3月の○日とかどうですか?」とワリと具体的に返していたけれど。

202401020304
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん