でも、女はその頃と同じように今もいっこうに下方婚してませんよね。
1958年、学習指導要領が男女の学習内容を分けるものに変わった。 中学校では男子は社会で役立つような「技術」を、女子は家庭の担い手となることを想定した「家庭」の内容を学習する...
でも、女はその頃と同じように今もいっこうに下方婚してませんよね。
国が率先してキャッチアップ学習をさせるべきよね 夜間中学みたい感じで 修了すれば年金アップとか インセンティブも必要
べきじゃなくておめーがやれよ大卒なんだろ 俺は高卒だからなんもできねーけど 大卒はなんでもできるだろ なんでもな エリート様はなんでもやれよ なんでもできるくせにけちけちすん...
若い世代の家事無能男性っておばあちゃんが専業主婦(=自分の親が家事分担を知らない)なのかね
1993年以降に中学生だった世代については男子も平等に家庭科教育を受けられているので、家事教育の機会が女性と均等になっている。 我、当時の中学生だったけど、男子校だったから...
その割に後世からはゆとり教育って結局成功だったのでは?と言われる謎 世間の反発を受けて撤回しただけだよね家庭科もそうだけどさ
ゆとり世代が家庭科やってるか?といえば違って、進学校なんかは受験科目じゃないからってことで家庭科やっておらず問題になった世代でもある
基本的に高学歴男性、仕事できる男性はそうでない男性より家事もできる傾向(あくまでも傾向) 底辺ほど「教わってないからできない」を一生抱え込む
ネトウヨ同然のウヨク雑誌を愛読してそうな高齢男性がまさに家庭科の実習をやったことなさそうな感じだった。 というわけで、教科書問題は歴史よりも家庭科でやればいいんじゃない...
1970年代に義務教育うけた男性だが、家庭科能力全開だぜw 小学校の5、6年だったか4年からだったか、家庭科授業はやってて、料理もお裁縫も洗濯も一通り習ったぞ。現在も自分でほぼみ...
中学校では家庭科やっていない世代だけど小学校ではやっていた 料理や裁縫については小学校で教わった知識をもとにして自分で練習して日常では困らないようになったので悪くない教...
学校調理実習でポテサラ作ったおじさん「ポテトサラダくらい作ったらどうだ」
デンプンの塊は避けてるんだ。 だから、キャベツを刻む。 キャベツの千切りに醤油かけただけでも野菜サラダには違いない。
1970年代生まれ(=概ね1980年代に義務教育を受けた)男性だが、一応小中ともに「技術・家庭」という授業で 男子の家庭科は皆無だったわけじゃなくて、高度な内容になると女性しかやら...
80年代後半生まれ女 技術家庭科は男女同じ内容。ゆとり世代 自分が着る服をデザインしてクラスでファッションショーをやるという高度な被服は男子はやらなかったし、 亜鉛板を金...
国あんま関係ないんとちがうか うちの母方の家は商売やってて家が忙しく、手が空いてる人が家事しなければならんかった だから爺さん(生きてたら100歳近い)も一通り家事ができた ...
1947年、新学制で小学校5・6学年に新教科「家庭」が設置され男女共修、 中学校では「職業」が設置され、農業・商業・水産・工業・家庭から1科目または 数科目を選んで履修することと...
そりゃそうだけど だからって文科省の予算を「失敗したから」って削ってって今なわけじゃん 子育てはどんな天才がやっても「失敗」するんよ、人間が工業製品じゃない上に、社会情勢...
万博やらクールジャパンやらが失敗しそうになったらすぐ「金の無駄だからそんなもんやめちまえ」って言うんだから 教育だの科学技術だのに限って無限にジャブジャブしてやる謂れも...
おっケチられた典型失敗例がなんかいっとる
https://x.com/saegusa01/status/1812432747941831158 100%あたる宝くじはないよな~