2024-05-27

記事への反応 -
  • 話は進まないだろうな。 弱者男性が抱えている問題の多くは、日本社会に根深い、性別役割分業や性別に関する固定概念から生じています。フェミニズムはそれらを批判する運動な...

    • 和解のカギを握るのは『腐女子』だと思う。フェミと弱者男性の両方の分野に近い。 『腐女子』は女性の生きづらさに通じていて、世間から隠れた趣味になりがちなので陰キャとも近し...

      • おそロシア

      • 腐女子はうっすら…いやはっきり男性が嫌いな人が多いから難しいと思うよ ミソジニーをこじらせた非モテおぢと同じくらい嫌悪に囚われてる 似たもの同士だからこそ相容れないのは中...

      • お前が腐女子を知らないことはよく分かった

    • 歩み寄ったら増田に書くこと無くなっちゃうじゃないですかーやだー

    • 弱者男性ってフェミ特効の幻獣として召喚された者たちだと思ってたけど。 実在しない空想上の理想化された概念なんじゃあないの?

      • 弱男は意味が2つある。お前が想像しているのは新しいほうの意味。

      • 引きこもりとか世の中にいっぱいいるらしいじゃん 男性の引きこもりは弱者男性なのは間違いない

      • 最初は召喚獣だったかもしれないけど、最近のは自分が不運だと思ってる増田とかじゃない?

    • フェミ側からの和解条件を提示しとく。ムダだと思うけど。 フェミニストを名乗るなんておこがましいと思ってるけど一応、フェミニズムの片隅にいるものとして。ひと言だけ。 ❶ ...

      • 弱者男性だけどその条件をのもう 繰り返す、弱者男性はフェミの条件をのむぞ ・・・ただし性的消費を止めるなんて約束はできない、今のめるのは、反省する、だけ しかも弱者男性...

        • やって ろ 。

        • 賛成するわ、ってかフェミニストに女にAEDしないのが男とか思われてんのショックを隠せない。別にミソジニストばかりじゃないし、緊急時に性別がどうとか普通考えられんわ。声のデ...

        • ノ あくまで現時点だけどね

        • 結局、性的消費という言葉はどういう意味なのかはハッキリしたの?

        • 確認したいんだがその和解は 日本社会に根深い、性別役割分業や性別に関する固定概念から生じています を争ってたフェミニズムと弱者男性が共闘して打ち倒すための和解だよな? ...

        • 個人的には社会学者の教授を疑ってるが。 はたして本当に性的役割とかいうものが弱者男性の発生源なのか? フェミニストと弱者男性が共闘するというなら賛同しとくが(面白そうだ...

      • ①について聞きたいのだけど、女性は男性を性的消費してないと思ってるの?女性も(男性を)性的消費してる場合、女性もやめないと筋が通らないと思うのだが

      • すごい。自分等の歩み寄りがゼロだ。 やっぱ知的に問題がないとフェミニストになれないんだな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん