ごめん「情報の量」って書こうとしたら質って書いちゃって語弊があった
大学受験で日本史選択だったために、世界史をほとんど勉強してこなかったのだが、年末年始の休みを利用して教科書(山川出版社 『詳説 世界史研究』)を読んだ。 1/2(月)追記 ブコ...
20年位世界史Bを読んでないから、この20年でどういう感じで現代史が追記されたのか気になってる インターネットやモバイル、SNSについては外せないでしょうな
情報の質はWikipediaとかネットが完全に超越しちゃってて、教科書の思想的偏重が気になってもう読めないよねオッサンになると あくまで高校生が知識を詰め込むためのものだよねアレは
Wikipediaはまちがい、きめつけ、広告多いよな。あんなの信じている奴いるのか。まあ項目によっては読み物として面白いのもあるけど、あれってなんか単行本のパクリなんじゃないのか...
ごめん「情報の量」って書こうとしたら質って書いちゃって語弊があった
Wikipediaはまちがい、きめつけ、広告多いよな[要出典]。あんなの信じている奴いるのか[誰によって?]。まあ項目によっては読み物として面白いのもあるけど、あれってなんか単行本のパク...
ちなみにプロ倫は「教科書」からはほとんど消え、山川の用語集にも載ってないんじゃないかな。 問題意識はすごく分かるなー。 教科書にしろ指導書にせよ、出典をあえて隠す傾向に...
出典書いてたらきりがないってのは分かるけど、どの一文にも膨大な研究が背景としてあるはずなので、どこかに出典をまとめて欲しいよね
そうなんですよ。全部載せるのは無理だとしても、一番のベースとなる史観くらいは書けないものかなーと思います。 例えば第二帝政に至る階級闘争の描写は「ルイ・ボナパルトのブリ...
出エジプトの下りが史実ではないという立場に至った経緯が知りたいわ
逆に出エジプトを史実だと想定する根拠が何かあるのか? まともな歴史ならごく小規模な集団がエジプトからイスラエルに移動したことはあったかもしれないね、ぐらいの態度だろ エジ...
おれがビビったのはヨーロッパ帝国主義の強大さ(悪い意味で)と、日本が仕掛けた太平洋戦争のバカさだな
日本史の教科書でも明治維新の扱いは偏り過ぎていて引くけどなぁ(これは山川に限らず)
新撰組を正しくごろつきの集団と書いてる教科書あるのかな
というかクーデターによる政権交代であり、 樹立した政権が立憲君主制の形を借りた、ほぼ傀儡君主で、地縁者寡占政権だったこととか
先生が参照するために作成された資料、って立ち位置だと教科書に近いものって感じはあんまりしないな 確かに「高校で使われる教材」ではあるんだろうけど教科書的なものとまとめら...
詳説って別に先生のための教材じゃないぞ。まえがきでも対象読者を先生に限定してないし。 どっからそういう勘違いが生まれたのかが気になる。昔はそうだったのか?
ブコメにそう書いてあったからそういうものなのかと思ってその前提で書いたけど 間違いだったのか、それはすまん 以前なら引用の上で書いてたんだけどなんかダメらしいしそういうの...
ヴィットーリオエマヌエーレ2世 耶律阿保機 完顔阿骨打 ムラービト朝とムワッヒド朝 ベルベル人
マンコ・カパックは?