物価上昇してるじゃん。
たまたま見かけたレジャー白書(7,700円税込)を読んだんだけど、かなり衝撃的だった。 ■何が衝撃的だったか? 余暇の人口が激減している。 それも特定の分野に限らず、ほぼ全てで...
所得がガン減りしたというのもあるんだろうな。 電車で前の人のスマホ見ると、老若男女みんなパズルゲームみたいなのやってるし 家でもアレやって暇つぶしてるんだろうなあと思う。
この増田が言っている2012年→2021年の変化だと、所得は名目はもちろん実質でも増えている。特に最低賃金の上昇もあって、低所得層の伸びが大きい。
物価上昇してるじゃん。
横だけど、「実質でも」って言ってるで だから君は実質で下がってることを指摘しないと
ダウト
ページワン!
ウノ!
メンパッチン!
名目賃金(年収) 2012年 502.0万円 2021年 545.3万円 8.6% 民間給与実態統計調査 https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/jikeiretsu/xls02/m03.xlsx 物価(消費税込み) 2012年 94.5 2021年 99.8 5.6% ...
https://b.hatena.ne.jp/entry/4729011294474588164/ ”これだけ賃金が上がっているのに売値に転嫁して反映できたのは僅かとなると、企業は苦しいですわね。消費増税の分を除いたらほんと僅か。特...
10年にも満たない間に2割以上も最低賃金が上がっているって、よく考えるとエグいな。 一部の仕入れにしか影響しない為替なんかよりずっと影響でかいだろこれ。
それはすごいな。 ついでにリーマンショック前の2007→2022年の変化も確認してみてくれないか?
ポイ活は労働だからレジャーとはいえないね
レジャー界を支えるリタイア後のお暇な高齢者がいよいよ動けなくなってきたからだろうな その下の世代は最初からスマホゲームやら動画やらで各種レジャー人口の増加に貢献していな...
模型人口も減ってるのか プラモは売れてるのに
何でもかんでも費用がかかるようになったからだろう。スマホゲーを無課金でやるのが一番安い。
なるほどね。そうすると、レジャーにおいてはブームが一過性のファン増加をもたらすものでもない(増加をもたらしても、減少傾向に敵わない)状態なんだ。 コロナ前から全体減少傾...
国が貧しくなり、中間層がグローバルの競争を強いられているので遊んでる暇などなくなったんだよ 税金も増えたから余ってて遊べる金もないしね
でも女は下方婚しない。
だから未婚率爆上がりで出生率爆下がりよ
釣りは釣り禁止区域が増えたのも原因として結構ありそう
偏見になって大変申し訳ないが、日本生産性本部って今年の新入社員のタイプを毎年発表してたとこじゃん。今は産労総合研究所ってとこだけど。 真面目に論ずる価値ある?
増えたジャンルについて言及してないのがなんだかなー。白書にそれくらい書いてあるでしょ?
所得も下がって労働時間も減らんから 遊ぶ余裕が無いだけやで ■世帯年収 https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20200827-00193554 中央値が一般家庭や 共働きがベーシックとなりつ 世帯年収は逆...
余暇に全力投球でいける団塊の世代がもうおうちから動けないからでは。
金と時間のあるおっさんが何が好きかで語れよ レジャーや趣味とは上司や取引先からの波及効果である 金や時間のないおっさんはコスパやタイパで選ぶだろう
増田は何人ぐらいだろ。
単位がわからん・・・
※単位:すべて「万人」 って書いてあるのがわからんのか?
全て万人って書いてあるよォォォォォォォォーッ
スマホも非常に影響でかいと思うけど、周り見てる限り、子育ての要求水準が上がったのがでかいような気がする。今は子供生まれたら全ての余暇や趣味はやめて子供に全リソースを注...
概要見る限りコロナの影響が大きそうだけど 2012⇒2019は金額ベースだとほとんど変化がない https://www.jpc-net.jp/research/assets/pdf/summary2022_leisure.pdf
コロナでは?原因
高齢化なんよ 50歳になったらおまえもわかる あと30年老眼で何見たらええんやろと
結婚して♥️
重婚法制化してからまたこいや
最近、ジムブームだけど、筋トレ、ジム通いはどうなんだろう?
10年で老人が趣味できないほど年をとった可能性もある 10年前の団塊世代は64〜66歳でまだまだ元気だが 今の団塊は74〜76歳、そろそろ身体も頭も動かなくなってくる それより上の世代も...
白書のデータですら疑い始めてる人がいるけど、何のデータなら納得するんだろ
特にデータそのものは引用されてないからな
この現象は、現代社会のスピード化や労働時間の増加に伴い、人々が持て余した時間が減少していることが原因とされています。また、技術の進歩や自動化により、多くの作業が自動化...