元コールセンターのオペレーターです。 今は正社員として事務職をしていますが、コールセンターの頃を思い出して筆をとります。 自分は社会不適合者なんじゃないか?と思ってる無...
真っ先にAIに奪われそうな仕事なわけだがそれはどうお考えで?
AIがまともに出来上がったら大抵は奪われるから心配するな
もしかして俺の童貞も?
AIラブドールは非モテ男に対して、リアル彼女よりよっぽど優しいものになるだろう。
AIが完成したらKKOの相手するくらいなら自爆スイッチ入れるようになると思う
そうなのかな? ワイはコルセンで働いたことないからわからんけど AIでは対応が難しい話し方をする人って多そうだけどな。 話しを順序立てて話せる人とかって少ないから。 なんかさAI...
AIっていうけど、結局は統計データ(過去例)を上手に覚えて組み合わせるプログラムだから、 過去例とかパターンがないと良い答えがだせない
もう奪われているけど。 そしてAIじゃなくて「アルゴリズム」「システム」「プログラム」な。
最近のコルセンって外注が主なイメージ。 外注先に入ったら対個人か対法人かを選べるのかなぁ
外注先(派遣会社とか)からの募集なら募集案件に載ってるかも
これはあらゆる業界に言えることでBtoCでなくてBtoBに勤めろってやつ。 コンシューマー相手は消耗戦だからね。 それは雇うほうもわかってるからハナから労働者を消耗品としか思ってな...
これはほんまにそうやね toBよりももう一歩進めてスマートコントラクトだけで仕事したい
派遣契約で、人の入れ替わり激しいから、当たりの職場は天国だろうね
俺まさに今天国だけど、特定派遣の扱いで、無期雇用でいるよw
劇団員同士で席埋めあってるような劇団の役者ワロタ
完全在宅のコールセンターとか大昔からあるけど、 ハキハキした美人声の人がおデブスの藻女ということは大いにありえる そのギャップを楽しむゲームである
うちのコルセンの1番の美人声の女、タバコ部屋で「フランスパン」とか「おろし金」って呼ばれてる。顔がひどいw
ここ10年できいたあだ名でいちばんひどいw
浅い人生歩んでるんだな by俺の上司
コールセンターとかの環境から社会復帰して成功を収めた経営者って、コールセンターが地上の楽園のように吹聴する傾向はあるよね。 コールセンターはそこまでじゃないだろうけど、...
は?
盲目的に援用はできんが、ほぼ真理だぞそれ ブラックで生き残れねぇやつが経営者として生き残れるわけがねぇ
天地真理?
仕事でいろいろなクライアントのコールセンターの業務改善を手伝ったけど、 クレームやコストの削減目標達成のために毎年プロセスだの教育マニュアルだのを改善してカリカリに搾り...
仕事がイージーだと人間関係がウェットになるの?(w
休憩室で陰口のオンパレードな職場はだいたい仕事がヌルい
そういうのもSVでなく、向上心も無ければ適当に受け流せる、って話では? 社不ってそういうところ図太い奴も多いだろう。そうで無い奴はすり減らされるかもしれないが。
B2Bコールセンター「だから」楽だという理屈は絶対にないと思う コールセンターのとっつきやすさは単純に受架電内容(つまり、具体的な業務の内容)による もしそのコールセンターが...
接客も対人発声も未経験の場合は「声を張る」行為自体が手がかりゼロで実行不可能なのでバイトで入るの難しい印象 派遣通したほうがまだマシかと思う
社不が何だかわからんかった、そんな略語あるの?増田が作ったの?
3行読めば書いてあるだろ タイトルだけ見てトラバすなー
いや3行目読んでわかったから「そんな略語あるの?増田が作ったの?」って聞いてんじゃん さすがこの速さでこんなアスペが釣れる増田噂通りおそろしい所
ここは地獄の一丁目。こんなところへよう来たな。飛んで火に入る夏の虫?w
地獄の二丁目ってのもあるんですか?
うーんと、後で住宅地図を見ておくね。
Google Map でよくねえ?
わかるのに書く必要あるか?タイトルには文字数制限あるんやで アスペにアスペと言われるのは増田だけ!
タイトルに文字数制限w
すげえ、こいつ本物だw
こういうのってえてして全員違うやつがトラバしてんだよな
俺はお前でお前は俺 ここでは全員が増田だ
・増田は全員同一人物だよ派 ・増田は同じ苗字のファミリーだよ派 両方あるよな
全員同一人物のほうが分裂味があって良いな アンチATフィールド全開だ
ということは全員が本物か さすがジャップランドが誇るクソサービスはてな
そりゃこんないいねもリツイートもできない、できるのは罵り合いくらいのサービス使ってるくらいやからな
ワシも職場の人間関係構築できないタイプだけどコルセンは居心地良かった 今正社員だけど退職してまた今度コルセン派遣で働く予定
法人向けのコールセンターなら、社会不適合者でも十分務まります。 一生末端で良いのであれば、全然いけます。 なぜなら… 対法人なので、最低限の礼儀はある人からしか電話...
同意。相手がまともな企業ばかりならいいんだろうけど残念ながらそうではないので、実際は法人も個人も大差ない。結局製品がクソだとキツイクレーム電話がかかってくる。
無職です。日常生活で普通に喋るのはともかくとしてビジネス言葉になると全然喋れなくなるんですよね。どうしたら詰まらずに丁寧な言葉が出てくるようになるんだろうか
コルセン沼にはまってだらだらと賞与、昇給もないような仕事続けてる社不なのでむしろステップアップの経緯を書いてくれ。参考にしたい